- - PR -
out of range:ログイン画面が表示できない
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-12-22 23:27
2日ほど前にredhat linux 9をインストールしてみました。 インストールは成功したようでwindowsとは感じが違うなあ、と楽しんでいました。 しかし、2回めの起動をしてみるとログイン画面でディスプレイに"out of range"と表示され、ログイン画面が表示されず、ログインできません。 1回めの起動時にディスプレイの解像度の設定を間違えて変えてしまったためだと思い、調べてみましたが、どれもログインしてからの操作のようです。 ログイン以前に解像度を変更するやり方を教えて下さい。 |
|
投稿日時: 2003-12-23 09:51
お疲れ様です。
ディスプレイにOut of rangeと表示されるとのことですが、やはり解像度のオーバーやリフレッシュレートの問題でしょうね。 多分、XWindowがあがるときにその画面になると思いますので、Out of rangeになったら、「Ctrl+Alt+F2」とかで、シェルにして、そこから、X11のconfファイルを書き換えるのはどうでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-12-23 15:42
Dr.Doraemonさん、どうもありがとうございました。
シェルに入ってXF86Configの中の"1152x864"を消したら、ちゃんとXWindowでログインできました。ログインできたときはすごい嬉しかったです。 今日はとてもいい日になりました。天気もいいですし。 初心者の質問につきあって下さってどうもありがとうございました。 |
1