- PR -

起動時の文字コードの変更方法

1
投稿者投稿内容
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-29 20:11
msoです。

環境:
OS RedHat9

現在、マシンの起動時に
[root@host etc]# env | grep LANG
LANG=en_US.UTF-8
というようになっています。

これを
LANG=ja_JP.eucJP
というようにeuc-jpで起動するようにしたいのですが、
どこの設定を変更すれば良いかわかりません。

確認する個所などがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2003-12-29 20:29
/etc/sysconfig の下に i18n っちゅぅファイル無いですか?(うろ覚え)
そこに LANG と LC_CTYPE と font が指定されてると思いますが、
起動時はそこを見てます。

次に見るのは /etc/proile でしょう。
普通に export してやればいいと思います。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-29 20:53
引用:

コブラさんの書き込み (2003-12-29 20:29) より:
/etc/sysconfig の下に i18n っちゅぅファイル無いですか?(うろ覚え)
そこに LANG と LC_CTYPE と font が指定されてると思いますが、
起動時はそこを見てます。




/etc/sysconfig/i18n
があり、そこで設定しているみたいでした。
ありがとーございます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)