- - PR -
VaioへのRedHat9インストールについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-12-31 19:26
yuと申します。はじめまして。
VaioノートのPCG-SR9C/KというノートパソコンにRedHat9をインストールしようとしています。 専用のCDROMドライブを使用しているので、 boot: linux text ide2=0x180,0x386 というオプションもつけているのですが、インストーラの起動中に画面が止まってしまいます(なお、このオプションの「=」の文字はキーボードの^の文字を押してでてきたものでよろしいのでしょうか?)。 CDROMからブートすると青いインストーラ(?)の画面になり、usb-strageの確認と、iEEE1394関係の確認らしい画面(ダイアログボックスのようなもの)が出てきて消えたあとに、そのまま青い画面になってそれ以上何も進みません。 ハードディスクインストールをしようにも、デバイスの選択画面までいかないので困っています。どなたか、原因や解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。 |
1