- - PR -
VPNの設定なのか分からず
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-01-05 17:27
こんにちは、ぽちです
現在、RedHatLinux9でVPNサーバを立ち上げています 手順は以下のHPを参考にしました http://www.e-ryoichi.net/vpn/vpn_built_preparation.html 今の状況は、VPNサーバに接続することができました しかし、同じサーバ上にSambaサーバを立ち上げているのですがアクセスすることができません TCP/IPアドレスを直接指定してもだめでした 接続先のサーバは、192.168.0.x/255.255.255.0 接続先のVPNの接続状況を見ると、 サーバ側が192.168.0.y/255.255.255.255 接続側が192.168.0.z/255.255.255.255 となっています 192.168.0.xにpingをすると応答が帰ってきます サブネットマスクが異なるので疑問を感じるのですが、VPNサーバの設定でWINSの設定はありましたが、サブネットマスクの設定がありませんでした 一応、Sambaの設定でWINSを有効にし、VPNサーバのWINS設定には、192.168.0.xを指定しています いろいろ試行錯誤したのですが、いまだ解決できていません 解決案がありましたらお願いします 環境 kernel 2.4.21 ppp 2.4.1-3(バージョンダウン) PoPToP 1.1.3-1 Samba(RHNにて最新版にアップデート) ルータのポート番号1723をVPNサーバにマッピング済み |
1