- - PR -
異常に遅くなってしまった
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-09 11:14
こんにちは。
ちょっと何処に書いたら良い物か良く判らなかったのですが 一応Linux関連で良いと思いここで質問させて頂きます。 Toshiba DynabookでRedhat7.3を(ローカルサーバとして)使用しているのですが 先日から急に起動・終了・その他の動きが異常に遅くなってしまいました。 見ると、HDアクセスランプがずっと忙しそうに点滅しているので なにか仕事をしている為全体的に遅くなってしまっているという 印象を受けたのですが、私にはそんな覚えがありません。 原因を調べて解決したいのですがその方法が判りません。 ウイルスか何かの可能性もあるのでしょうが、 LINUXでウイルスチェックのようなものはあるのでしょうか? どなたかアドバイスありましたらお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 11:31
プロセスが活動しているせいでシステムが高負荷になっている場合、ロードアベレージ という値を見ると分かります。uptimeコマンドを実行してみて下さい。ロードアベレージが 大きいほどシステム負荷は高いです。 正確な定義は失念しましたが、ロードアベレージとは「ある一定時間内に実行可能 状態にあり実行待ちになっているプロセスの平均の数」だったと思います。実行可能 状態とは、OSにおけるプロセススケジューリングの概念です。OSはこの状態にある プロセスの集合から1つのプロセスを選び出し、実行状態に置きます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 12:16
CPUやメモリを多く消費してるプロセスを調べるには
TOPコマンドが便利ですよ | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 12:25
おばけ様、take様、アドバイスありがとうございます。
ただ、主に起動・終了が特に遅い感じなんです。 CPU使用率をタスクバーに表示させているんですが、 起動後は何も反応が無い様子だし…。 もうちょっと調べてみます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 12:29
今再起動させた所、
/ has been mounted 32 times without being checked, check forced. /: |= / 0.8% と出てチェックしているみたいですがこれが異常に遅いです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 13:22
mount checkに既に1時間程かかっているのですが(まだ38%)
これをスキップする方法等ありますでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-01-09 18:00
WINDOWS2000とデュアルブートにしてあるのですが
試しにWINDOWSの方も起動させてみたらこちらも起動が異常に遅いです。 もはやLINUXの話題では無くなってしまいました…。 どうしたもんでしょうか。 |
1