- - PR -
Fedoraでメーリングリストを運用する場合のおすすめ、ありますか
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-01-14 02:18
Fedoraでメーリングリストの運用を検討しています。
MTAとして、qmailを使用しています。 メーリングリストへの参加ユーザー数は20名程度、 主に携帯電話への配信となる見込みです。 ユーザー自身による参加や退会、および情報の変更は、実装する必要がありませんが 過去ログは見ることができた方が望ましいです。 この環境で、おすすめのメーリングリストサーバーがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。 なお、ezmlmを試したのですが、コンパイルがうまくできず、現在保留としています。 error.hの先頭行に#include <errno.h>を付加してコンパイルしてみましたが、 まだ今のところうまくコンパイルできません。 やはりqmailにはezmlmの組み合わせが良いのでしょうか。 アドバイスなどあれば、是非お願いします。 --環境-- Fedora core1 qmail 1.03 [ メッセージ編集済み 編集者: わか 編集日時 2004-01-14 02:18 ] |
|
投稿日時: 2004-01-15 00:47
>Fedoraでメーリングリストの運用を検討しています。
>メーリングリストへの参加ユーザー数は20名程度、 >--環境-- >Fedora core1 との事ですが、 FedoraCore は 開発・新機能評価用の位置づけですし、春頃にはFedoraCore2がリリースされます。 そのときFedoraCore1はどうなるか(アップデートは続くか?、Core2にアップグレードできるか等) 考慮されてますか? 人にサービスを提供するなら、もう少し安定したLinux(Debianとか)を選択するという手も有りますが いかがでしょう? |
|
投稿日時: 2004-01-15 02:49
アドバイス、ありがとうございます。
確かに、ご指摘いただいた通り、安定したLinuxを選択するというのは、おっしゃる通りです。 業務に使用するなら、間違いなく他のデストリビュージョンを選ぶべきだと思います。 ただ今回は、参加ユーザーが社内の人間であることや、 新しいデストリビュージョンの試用という意味がありますので、 Fedora core1にてメーリングリストを運用されている方のご意見を、 お聞かせいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2004-01-15 11:27
ezmlmのコンパイルエラーとのことですが、私がインストールした環境が
Solaris7なので参考になるかわかりませんし、すでにやられていること かも知れませんが、私がezmlm導入時におこなった手順を書いてみます。 ---環境----------------------------------------------- Solaris7 qmail-1.03 ezmlm-0.53 + ezmlm-idx-0.40 http://www.sumthin.nu/archives/ezmlm/Aug_2000/msg00009.html よりezmlm-send.cの修正済みソースを取得 ------------------------------------------------------- # gzip -cd ezmlm-0.53.tar.gz | tar -xvf - # gzip -cd ezmlm-idx-0.40.tar.gz | tar -xvf - # cp -R ezmlm-idx-0.40/* ezmlm-0.53/ # cd ezmlm-0.53 # patch < idx-patch ダウンロードしておいたezmlm-send.cを上書きコピー その後、 ・ファイル[conf-cc]のccとなっている部分をgccにする ・ファイル[conf-ld]のccとなっている部分をgccにする ・ファイル[ezmlm-cgi.c]の void getdate (struct msginfo infop,int flagfail) および getdate (infop,0); 行の gatdateをezmlmgetdateに変更する 上記を行った上で、 # make # make man # cp ezmlmrc.jp ezmlmrc # make setup |
|
投稿日時: 2004-01-22 01:19
ポン太さま
こんにちは、わかです。 ezmlmですが、googleで検索したサイトから、ezmlmのソースコードを ダウンロードした後、patchをあて、 >・ファイル[conf-cc]のccとなっている部分をgccにする >・ファイル[conf-ld]のccとなっている部分をgccにする 上記の操作を行うと、正常にコンパイルすることができました。 ここで、疑問があるのですが、以前に今回とは別のサイトからダウンロードした ファイルを解凍したものに、今回と同様の手順で ># cp -R ezmlm-idx-0.40/* ezmlm-0.53/ を行ったところ、コピーが全く完了せず、応答がない状態になっていました。 これは、私の操作が間違っていたのでしょうか? 全く原因が分からず、困惑しております。 以前ダウンロードしたURLを失念してしまったため、ここで提示できず申し訳ないのですが、 みなさんはこのような経験がありませんでしょうか。 何か考えられる原因があれば、アドバイスなど頂ければ幸いです。 --環境-- Fedora Core1 qmail 1.03 ezmlm 0.53 ezmlm-idx 0.40 |
1