- - PR -
多段 Proxy における squid の動作について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-01-22 10:53
お世話になります.
squid の動作について,ご存じの方がおられたらご教示ください. 現在下記のような環境 Client -- AntiVirus -- Microsoft ISA Server -- Internet から Client -- AntiVirus -- squid -- Microsoft ISA Server -- Internet という環境への移行中です. Client は Windows2k で基本的に IE 5.5 で, Active Directory に参加しています. ※つまり上記の他に Active Directory Domain Controller があります. AntiVirus では InterScan が動いていて, HTTP での通信上の Virus 検索をしています. Microsoft ISA Server(以下 ISA)は Proxy + Firewall の統合モードで, Active Directory でユーザー認証しています. Client は AntiVirus を,AntiVirus は ISA をそれぞれ 上位 Proxy として設定しています. 旧環境では,Active Directory で Internet access 許可 users を user group として作成して ISA で接続制限し, ip address での制限も AntiVirus のみ許可しています. 通常であれば,「Internet access 許可 users」に所属するユーザーは 全く制限無く Internet へ接続できます. そうでない場合はユーザー認証のためのダイアログが出力されて, Internet への接続を抑制されてしまいます. ここまでは想定したとおりの動作でした. 新環境へ移行するにあたり, RedHat Linux Advanced Server 2.1 に squid を実装して, 旧環境で実施していたユーザー単位ので接続制限を実現しようと考えています. そこで,Client は AntiVirus を上位 Proxy とする設定はそのままで, AntiVirus は squid を,squid は ISA を上位 Proxy として設定しました. 当初は,旧環境と遜色なく利用できていましたが, いろいろな URL に接続しているうちにおかしな現象が散見されました. (おそらく)特定の URL に接続すると, ユーザー認証のためのダイアログが出力されるのです. 良く画面を見ると,目的の URL は表示されています. ですが,一部の画像が表示されていません. 何度か "Shift" を押下しながら reload させると, 全く不規則にダイアログが出力されます. こういった現象は,「検索機能」がある site に多く見られるようですが, 必ずしも「検索機能」がある site で発生するというわけでもありません. ※ちなみに http://www.google.co.jp/ では発生します. squid ,ISA どちらの log を見ても, ダイアログ出力の有無に違いがないように見えます. squid が AntiVirus と ISA の間に入ったために 発生したであろう事は想像できますが, 何が起きているのか? が把握できかねています. もし何かお心当たりの事例や事象をご存じの方がおられましたら, 何卒ご教示いただけますよう,お願いいたします. 足りない情報などあれば,ご指摘ください. 下記,squid.conf の内容です. ※実際には ISA は二つあり,特定の Domain は一方の ISA を, ※それ以外はもう一方の ISA を上位 Proxy としています. ※本現象はどちらにも発生しています. ※また,cache も log も平常時は採取していません. http_port 3128 icp_port 0 hierarchy_stoplist cgi-bin ? acl another dstdomain "/etc/squid/another.txt" acl allowip src 10.x.1.5/255.255.255.255 acl QUERY urlpath_regex cgi-bin \? no_cache deny QUERY cache_dir ufs /var/spool/squid 10 64 256 acl all src 0.0.0.0/0.0.0.0 acl manager proto cache_object acl localhost src 127.0.0.1/255.255.255.255 acl SSL_ports port 443 563 acl Safe_ports port 80 # http acl Safe_ports port 21 # ftp acl Safe_ports port 443 563 # https, snews acl Safe_ports port 70 # gopher acl Safe_ports port 210 # wais acl Safe_ports port 1025-65535 # unregistered ports acl Safe_ports port 280 # http-mgmt acl Safe_ports port 488 # gss-http acl Safe_ports port 591 # filemaker acl Safe_ports port 777 # multiling http acl CONNECT method CONNECT http_access allow allowip http_access allow manager localhost http_access deny manager http_access deny !Safe_ports http_access deny CONNECT !SSL_ports http_access allow localhost http_access deny all cache_peer 10.x.1.2 parent 8080 0 proxy-only no-query cache_peer 10.x.1.8 parent 8080 0 proxy-only no-query cache_peer_access 10.x.1.8 allow another cache_peer_access 10.x.1.2 allow !another never_direct allow all no_cache deny all cache_store_log none cache_log /dev/null cache_access_log /dev/null error_directory /usr/lib/squid/errors/Japanese |
|
投稿日時: 2004-01-22 14:22
お世話になります.
いろいろ確認してみて,これまで判ったことを追加情報として書き込ませていただきます. Client -- AntiVirus -- squid -- Microsoft ISA Server -- Internet という環境を,AntiVirus を抜いて Client -- squid -- Microsoft ISA Server -- Internet としても同様でした.ちなみに,ISA でユーザー認証しない状態にすると全く問題は起こりません. 更に,yahoo や google に接続して検索をすると,同様の現象が発生します.検索した頁を reload すると,ランダムで表示されない画像が変わっていきます.つまり,その画像の表示のためにユーザー認証要求が返されている状態です. squid の log を見ていると,result code が TCP_MISS/304 TCP_MISS/407 の二つが入り乱れていて,407 の場合は 407 -> 407 -> 304 という場合と,単に 407 が logging されている場合があります.後者の場合にユーザー認証要求が発生します. ここでキャンセルすると画像が表示されず,普通に許可ユーザーで認証すると画像が表示され,result code も TCP_MISS/304 と logging されます. 以上,ご参考までに. |
1