- PR -

sambaの設定につきまして(続・ネットワーク設定につきまして)

1
投稿者投稿内容
be1300cc
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/04
投稿数: 88
投稿日時: 2004-01-30 04:20
こんばんは。be1300ccと申します。
以前投稿させて頂いたのですが、その後業務が過渡期に入ってしまい、
自宅でのサーバー構築が出来ない状態でしたので、本日再開しました。
以前レスを頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。

【現在のsambaの状態】
その後現在の状況ですが、ブラウザ上からhttp://localhost:901/を指定しても
『localhost:901へのネットワーク接続を試みている時に接続が拒否されました』
と表示されてしまいます。
試しに、# testparm /etc/smb.conf を行なった所、以下のメッセージが表示されます。
Load smb config files from testparm /etc/smb.conf
params.c:OpenConfFile() -Unable to open Configuration file "/etc/smb.conf"
No such file or direcory
Error loading services.

【smb.confファイルの内容】
[global]
security = share
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = group
[public]
path = /home/share1
writeable = yes
guest ok = yes
guest only = yes

smb.confの内容はこれだけでもよいのでしょうか?
また表示されたメッセージからは、何が原因と判断できるのでしょうか?

ご享受お願いします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-01-30 09:07
う〜む、本当に /etc 配下に smb.conf を置いてますか?
ひょっとして /etc/samba/smb.conf とか。。。そういうミスマッチから

「そんなファイルもディレクトリもおまへん」

と結果が返ってるみたいです。或いは、 /etc/smb.conf が存在したとして、
そのファイルパーミッションは? 少なくとも -rw-r--r-- にはなってますか?

あと、 901 へのアクセスは swat がデフォルトで起動してないとか!?
まぁ、憶測なんですが。
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-01-30 09:13
901ポートってことはswatですね。
swatはデフォルトでは起動しないようになっていることが多いみたいなので(少なくともぼくの環境のDebianではそう)inetdかxinetdになってるのかデーモンとして動かしてるのかわかりませんけど調べてみた方が良いですね。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2004-01-30 09:52
コブラさんも書かれていますが
設定ファイルの内容ということではなく
「/etc/smb.conf」ファイルがない(もしくは読み込めない)ですよ
ってエラーに見えます。

まず、testparmの問題を解決してからですが
swatの問題は多分「/etc/xinetd.d/swat」ファイルの
「disable」行かな?
「yes」になっちゃってませんか?
be1300cc
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/04
投稿数: 88
投稿日時: 2004-01-30 13:40
コブラさん、こくぼさん、takeさん、アドバイスありがとうございます。
調べて設定した所、sambaのtopページを表示することができました。

原因ですが、swatがインストールされておりませんでした。
昨日設定中に、/etc/xinetd.d配下にswatファイルが存在していなかったので、
ちょっとおかしいと思っていたのですが・・・。

ちょっと別件でご質問なのですが、RedHatLinux9をインストールする時カスタムで
インストールしたのですが、そこでsambaも選択したのですが、普通sambaを選択した
場合、swatもインストールされないのでしょうか?

ご享受お願いします。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2004-01-31 12:23
swatはあくまでツールなので
インストールされなくても変ではないと思いますよ。

もし確認したいなら自分自身で
再度インストール作業画面のパッケージ選択のところで
「詳細」とかってボタンで確認してみてはいかがでしょう?
つぶしてよいマシンがないなら
途中までインストールやめてもいいわけですし。
be1300cc
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/04
投稿数: 88
投稿日時: 2004-02-02 10:31
takeさん、分かりました。
アドバイスありがとうざいました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)