- - PR -
php.info実行時のConfigure Command欄の表示について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-05 11:50
php.info実行時のConfigure Command欄の表示についてなのですが
新たにモジュールを追加するため ./configure にてそれを記述後、make、make install、 そしてApacheを再起動させたのですが(その間、エラーは一切発生しませんでした) その後、php.info実行した際、Configuration以降の内容ではきちんと 追加モジュールは反映されてるみたいなのですが なぜか、上部のConfigure Command欄には./configureにて追加記述した 内容が載ってきません。(そのようなものなのでしょうか?) PHPのバージョン:4.3.2で 追加したモジュール:PHP推奨のGDライブラリー ./configureにて追加記述した値: --with-gd --with-jpeg-dir=/usr/lib \ --with-png-dir=/usr/lib --with-freetype-dir=/usr/lib \ --with-zlib-dir=/ext/zlib (追加分のみ抜粋してます) です。 ↓Configuration以降において 反映(組み込み)されたと思われる内容 ---------------------------------- gd ---------------------------------- GD Support:enabled GD Version:bundled (2.0.12 compatible) FreeType Support:enabled FreeType Linkage:with freetype GIF Read Support:enabled JPG Support:enabled PNG Support:enabled WBMP Support:enabled XBM Support:enabled ---------------------------------- で、php.info実行時のConfigure Command欄に 上記、GDライブラリーを組み込みの為に./configureに記述した 内容を載せる方法のお知恵をお貸し下さい。 それとも、Configure Command欄には反映しないものなのでしょうか。 初歩的質問で申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 11:52
すみません。
./configure、make、make installしたというのは php-4.3.2のことです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 11:56
make clean
やりましたか? やってないと正しく反映されないとおもいます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 12:14
>make clean
>やりましたか? >やってないと正しく反映されないとおもいます。 回答ありがとうございます! さっそく、再度 ./configure し、 make clear、make、make install そしてApache再起動させて再度確認しましたら php.info実行時のConfigure Command欄に きちんと反映されました!!です。 迅速なご回答頂き本当にありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 12:43
うまくいきましたか??? 私の認識している手順は 1:make clean 2:./configure 3:make 4:make install だったんですが。 結果的にうまくいっているのであればいいですけどね・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-02-05 13:49
>うまくいきましたか???
>私の認識している手順は >1:make clean >2:./configure >3:make >4:make install >だったんですが。 >結果的にうまくいっているのであればいいですけどね・・・ 度々の、レスありがとうございます! うまく反映されたので単に自分の中ではOKだと思ってたのですが でも、手順が違うとなると、なんだか不安なので 今回レス頂いた手順で再度やってみましたっ! で・・・うまく出来ましたし、反映もきちんと出来ました。 再々のご回答及びご指導頂き大変ありがとうございました! |
1