- PR -

proftpの設定について

1
投稿者投稿内容
Student
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 7
投稿日時: 2004-02-09 20:18
現在、RHL8・proftp1.2.9でFTPサーバーを構築しています。
ユーザーがアクセスすると、自分のホームディレクトリーにchrootさせています。
しかし、ホームディレクトリーなので「.ファイル」(.bashrc・.bash_profile)がFTPクライアントで見えてしまいます。
これを見えなくさせる設定方法はありましたら、ご教授ください。
お願いします。
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2004-02-09 21:12
<Directory />
HideFiles "^\."
</Directory>

<Limit ALL>
IgnoreHidden on
</Limit>

でOKです。

HideFiles は正規表現にマッチするファイルを非表示にします。
IgnoreHidden を on にすると、は非表示にしたファイルにアクセスできないようになります。

HideFiles だけ書いて、クライアントから見えないようになっていても、IgnoreHidden を忘れると普通にダウンロードできたりしますので、注意してください。
Student
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 7
投稿日時: 2004-02-10 09:27
早速試してみて、成功しました。
本当にありがとうございます!!
でも、このディレクティブ内の設定がWebで探してもないのですが・・・
ご迷惑でなければ一覧でディレクティブが載っているURLを教えていただけませんか?
それともApacheのディレクティブがそのまま使用可能とのことでしょうか?
CP9A
会議室デビュー日: 2004/02/10
投稿数: 1
投稿日時: 2004-02-10 09:42

ここなんかどうでしょう?

http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/index.html
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2004-02-10 12:54
infoscience 社のサイトは日本語化されていて分かりやすいのですが、OpenSSL のマニュアルも含めて随分と更新されていないようですので、本家サイトのドキュメントも参照されたほうがよいかと思います。

ProFTPD の場合は、HideFiles も含めて、かなりディレクティブが増えているようです。

http://www.proftpd.org/docs/directives/configuration_full.html
Student
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 7
投稿日時: 2004-02-11 11:11
あんとれさん・CP9Aさん本当にありがとうございます。
アクセスユーザーのホームディレクトリーにある「.ファイル」の非表示ですが、
一旦はうまくいったのですが・・・
<Directory /home/test>にアクセスすると「.ファイル」と「.ディレクトリー」
が表示されてしまいます。
これでは駄目なのでしょうか?
大変お手数をお掛けしますが、今一度教えてもらえないでしょうか?

<Directory /home/test>
<Limit DIRS READ>
DenyUser test1
DenyUser test2
DenyUser test3
DenyUser test4
</Limit>
HideFiles "~/."
<Limit All>
IgnoreHidden on
</Limit>
</Directory>
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2004-02-11 13:25
HideFiles はファイル名に対する正規表現なので、フルパスで書いてもだめだと思います。

student さんの例ですと、

<Directory /home/test>
<Limit DIRS READ>
DenyUser test1
DenyUser test2
DenyUser test3
DenyUser test4
</Limit>
HideFiles "^\." <----
<Limit All>
IgnoreHidden on
</Limit>
</Directory>

といったところでしょうか。
Student
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 7
投稿日時: 2004-02-12 17:26
あんとれさん、ありがとうございます。
実は、↓書いたのですが、間違って載せてしまいました
</Limit>
HideFiles "^\."
<Limit All>
ただ、例えば上記設定をしてもFTPEXPLORERではちゃんと隠されているのに、FFFTPだと表示されてしまいます。どのFTPクライアントでも非表示にするディレクティブってあるのですか?
ご存知であれば教えていただけないでしょうか?
お願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)