- PR -

一般ユーザでOpenSSHでRSA

1
投稿者投稿内容
korosuke
会議室デビュー日: 2004/02/12
投稿数: 1
投稿日時: 2004-02-12 10:57
初めて書き込みします。
SSHでRSA認証を使ってパスワードの入力無しで接続するということが一般ユーザでうまくできません。
環境はRedHat7.3+OpenSSH-3.5p1(+rsync-2.5.4)です。

cronを使ってrsync+sshでファイルのコピーを定期的に実行したいと思っています。
とりあえずバッチファイルを作成し
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/support/200302/rsync.html
などを参考にしてSSHの設定を行ったところroot権限では実行することが出来ました。
しかし一般ユーザから実行するとなんどやってもパスワードを聞かれてしまいます。
一般ユーザでRSA認証する場合はなにか特別な設定が必要なのでしょうか?

ご存知の方がおりましたら、お手数ですが宜しくお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: korosuke 編集日時 2004-05-17 18:34 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)