- PR -

sendmail DE masquerade

1
投稿者投稿内容
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-02-16 19:24
いつもお世話になっております。
初めて質問させていただきます。

メールを 2つのドメイン(foo.co.jp, bar.com)で運用し、社内では foo.co.jp のみを
流すようにしたいと考えています。
しかしながら、特定のホスト(sub01 など)からのメールだけは、差出人を
hoge@sub01.bar.com の形式でインターネットに出したいとの要望がありました。
なお、SMTP サーバには sendmail を使用しています。

Mail HUB にて masquerade 機能を使えばよいかと思ったのですが、bar.com ドメインで
運用したいホストが増えた場合(sub02, sub03, …)の対応が分かりません。
(おそらく、そのような希望も出ると思います…)
1台の HUB で、上記の希望を満たすことは不可能なのでしょうか?
(できるだけ配送経路やハード資源を増やしたくないのです…)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授をお願いします。

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-02-16 19:25 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-02-16 19:34 ]
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-02-24 18:50
自己レスです。

masquerade ではなくて、genericstable を使えばいいようですね…。
質問の内容も分かりにくくて、お恥ずかしい限りです。
下記に、まだテスト中ですが、途中経過の内容を記述しておきます。

引用:

sendmail.mc より:
GENERICS_DOMAIN_FILE(`/etc/mail/generics-domains')dnl
FEATURE(genericstable, `hash -o /etc/mail/genericstable')dnl


引用:

/etc/mail/generics-domains より:
sub01.foo.co.jp
sub02.foo.co.jp


引用:

/etc/mail/genericstable より:
@sub01.foo.co.jp %1@sub01.bar.com
@sub02.foo.co.jp %1@sub02.bar.com



事の発端は、社内では都合上 *.foo.co.jp でのみ運用しているところに、*.bar.com
ドメインにも対応してくれとの依頼が入ってきたことです。
*.bar.com ドメインのメールを受信するだけなら virtusertable でできますが、
発信時にも hoge@*.foo.co.jphoge@*.bar.com に変換してほしい(しかも特定の
ホストのみ)と言われると…で苦戦いたしました。
(実際の担当者は私ではないのですが。苦笑)
cf/README は、きちんとよむべきですね。
http://home.jp.freebsd.org/~koga/cf/
それと、今回ばかりは本当に 「こうもり本」 が手元にほしいと思いました。
(でも懐が…うううっ)

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-02-24 19:06 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-02-24 20:28
こんなのはいかがでしょう?

http://www02.so-net.ne.jp/~nsasaki/sendmail/another_relay.html

LGWAN という公共自治体向けの仕組みを検討中におおいに参考にさせていただきました.
ただ,書き換えルールの向きが逆っぽいですね...
参考までに.
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-02-25 13:36
引用:

kazさんの書き込み (2004-02-24 20:28) より:
こんなのはいかがでしょう?

http://www02.so-net.ne.jp/~nsasaki/sendmail/another_relay.html



こんなこともできるんですね!

…実を申しますと、当方の現状ですが、まだ正式に(メールの)運用ルールなどが決まって
いないのです。(爆)
ただ、大筋としては前回の投稿の通りでしたので、そこ(実現可能かどうかの調査)から
手を付けていたのでした。
(ハードウェアを増設するのが手っ取り早かったのですが、そのためのセッティングや
費用、後々のメンテ(ホストの増設対応も込みで)などを考えると、現実的ではなかった
ので…)
つまり、ご紹介いただいた方法を使わないとは限らない、ということなんです。

ルールの拡張など、私の苦手とする部分ですが、丁寧に解説されていてとても参考になり
ました。
応用もできそうですね。
教えていただいてありがとうございました。m(_ _)m
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)