- PR -

パッケージのバージョンアップについて

1
投稿者投稿内容
ゾンネ
会議室デビュー日: 2003/12/21
投稿数: 12
投稿日時: 2004-02-26 15:13
こんにちは。
お世話になります。

パッケージのバージョンアップについてお聞きしたいことがあり、スレッドを立てさせていただきます。
とても初心者的な質問ではありますが、困っています。
どなたかご教授ください。

RedHatLinux9を使用しています。
RedHatNetworkを使わずに手動でバージョンアップをしようとしています。
適当なディレクトリに(あるユーザーのhomeディレクトリです)RedHat社のHPからパッチファイルをダウンロードしてきました。

# gunzip ファイル名.tar.gz
# tar xvf ファイル名.tar
とコマンドを実行したところ、特にエラーメッセージは出力されずに無事終了したように思われました。

しかし、ちゃんとアップグレードされているか確認をするために、
# rpm -qa
とコマンドしてみたら、前のバージョンのままでした。

これはちゃんとバージョンアップされていないということですよね?
今後、RedHatのサポートもなくなるようですし、手動でちゃんとアップデートできないとまずいですよね?

答えるのもおっくうな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
maji25
会議室デビュー日: 2003/01/23
投稿数: 12
投稿日時: 2004-02-26 15:49
majiです。

apt-getを使ってみては?

http://apt.freshrpms.net/
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-02-26 21:25
rpm パッケージのアップデートですよね?
# rpm -Fvh "package"
とか
# rpm -Uvh "package"
ではないのですか?
*.tar.gz は rpm パッケージではないし,tar や gunzip で展開できないんじゃないかと...

# rpm -qa
では rpm で管理されている database を見に行きますので,source を compile して update した場合は当然反映されません.
ゾンネ
会議室デビュー日: 2003/12/21
投稿数: 12
投稿日時: 2004-02-28 13:52
レス遅れてすいません!

kazさん;
># rpm -qa
>では rpm で管理されている database を見に行きますので,source を compile して >update した場合は当然反映されません.

おっしゃられるとおりですね。
ということで、maji25さんの、

>apt-getを使ってみては?
>http://apt.freshrpms.net/

を参考にさせていただきました。
何度か、
# apt-get update
を実行して、うまくいきませんでしたが、3度目くらいのコマンド入力でようやくうまくいきました。
いろいろ試していたので、レスが遅れてしまいました。
すいません。

お返事くださったmaji25さん、kazさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。

今後もよろしくお願いします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)