- PR -

POP3の認証ができない

投稿者投稿内容
フェイス
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-02-29 11:42
初めて投稿致します。
LINUX初心者のフェイスと申します。
下記問題で悩んでおり、ご情報等御座いましたら
ご教授をお願い致します。

RedHad9の環境でqmailをインストールしているのですが、
POP3のインストール、諸設定が終わりqmailを再起動し、
POP3の動作確認をメールソフトでしようとしたところパスワードがはじかれます。


不足な情報が御座いましたら、ご指摘をお願い致します。
宜しくお願いします。
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2004-02-29 12:01
qmailの起動スクリプトはどのようなもどを使っているのでしょうか?
フェイス
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-02-29 12:08
ありがとうございます。

下の物を/etc/rc.d/init.dディレクトリ下で実行しています。
よろしくお願いします。


#!/bin/sh
#
# qmail: /var/qmail
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin

[ -f /var/qmail/rc ] || exit 0

case "$1" in
start)
# Start daemons.
echo "Starting qmail."
csh -cf '/var/qmail/rc &'
tcpserver -v -u 506 -g 505-x /etc/tcp.smtp.cdb \
0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 3 &
echo
touch /var/lock/qmail
tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup ns.usjma.jp /bin/checkpassword \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 \
| /var/qmail/bin/splogger pop3d 3 &
echo
touch /var/lock/qmail
;;
stop)
# Stop daemons.
echo "Shutting down qmail."
PID=`/bin/ps -aefw | grep qmail | awk '{print $2}'`
if [ ! -z "$PID" ] ; then
/bin/kill ${PID} 1> /dev/null 2>&1
fi
echo
rm -f /var/lock/qmail
;;
*)
echo "Usage: S99qmail {start|stop}"
exit 1
esac

exit 0

ちば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/14
投稿数: 114
お住まい・勤務地: 都内勤務
投稿日時: 2004-02-29 15:35
こんにちわ、ちばです。

起動シェル見ると間違えなさそうな気がしますが、
tcpserver -v -u 506 -g 505-x /etc/tcp.smtp.cdb ・・・・ と
tcpserver -v 0 pop3 /var/qmail/bin/qmail-popup ns.usjma.jp・・・・の間にある
touch /var/lock/qmail
はいらないですね。

これを削除してからqmailを再起動してPOP認証してみてください。
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-02-29 19:13
こんにちは。

自分の体験で関係ないならすいません。
RedHad9をインストールしたあとのファイヤウォールの設定で
はじかれてませんか?
自分はこれで引っかかったことがありました。

_________________
ひとむ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 38
投稿日時: 2004-03-01 00:09
パスワードの認証フェーズまでいくってことは、きちんとTCP110番ポートは開いていると思います。
なのでファイヤウォールの設定の問題ではないと思いますよ^^
フェイス
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 4
投稿日時: 2004-03-01 22:47
vpopmailをインストールするとPOPの認証はできるようになったのですが、メールが正常に配信されなくなりました。

ドメインを新しく登録し、アカウントを作成し、そのアカウントに
メールを送信してもエラーメールも帰ってこないのにどこにも配信されは後がありません。

ご教授をお願いいたします。

また、もともとsendmailを使っていましたがそちらのほうは起動していません。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-01 23:56
こんばんわ.

qmail は不得手なのであまり参考にならないかもしれませんが...
> 正常に配信されなくなりました
といのは,送信されなくなったということでしょうか?それとも,送信できたのに外部へ配信されていないということでしょうか?具体的に,/var/log/maillog(デフォルトですよね?)には

delivery (数字): success

と logging されてます?
ここまでのやり取りを見ていると,どうも log をご覧になられていないように見えてしまったので,ちょっと気になりました.自分はもっぱら sendmail といろいろな pop3/imap4 を使うことが多いのですが,/var/log/messages と /var/log/maillog でどのように logging されているかを知らせていただいたほうが,具体的な解答がつくのではないと感じます.

具体策でなくて申し訳ありません.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)