- - PR -
solarisでtreeコマンドについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-04 11:32
いつもお世話になっております。
一つお聞きしたい事があるのですが、 solarisで、windowsのtreeコマンドのようなコマンドを実現する方法はあるのでしょうか? (調べてはみましたが、分かりませんでした。) ディレクトリ構造を見てみたいのですが、solarisにはtreeコマンドは無い、 という事でしたので、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-04 12:14
http://www.afis.to/~start/perl/prac/openDirPrintList.pl
これ、Perl. | ||||
|
投稿日時: 2004-03-04 13:45
tree そのものではないですが、
で、用は済みませんか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-04 17:26
ご回答ありがとうございました。
Perlプログラム,findコマンド、共に試させて頂きました。 findコマンドですが、 今回は、ディレクトリ構造の図、つまり、tree形式の図を取得したく、 treeコマンドにかわるコマンドを探しておりましたので、 試しただけにさせて頂きました。 (でも、そういう方法もあったなぁ、と良い勉強になりました。ありがとうございます。) Perlプログラムですが、とりあえず、この方法で試してみて、 上手い具合に、図を表示させる事が出来ました。 追記となりますが、調査を進めるうちに、 ftp://mama.indstate.edu/linux/tree/ にて、solarisでtreeコマンドを使用する方法がありました。 これも試してみましたが、上手くいきました。 (が、なにぶんsolarisをさわり始めて数ヶ月の為、 ./treeによる直接実行でしか試せませんでした。 これから、tree ディレクトリ名 と打つ方法を勉強する事にします・・) |
1