- - PR -
WindowsMeのスタートアップ項目に付いてあ訊ね
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-03-04 17:04
初めまして 今回登録させていただいたOHMYです。病後に記憶障害が後遺症として残り…
回復のリハビリ用具としてパソコンを利用しており、日本語すらまともに読めなくPC洋語は殆んど分りませんでしたが、皆さんからのアドバイスで何とか手探りですが操作出来る様になって来ました。 PCは東芝Windows_Me HDD_10GB メモリー64MB でしたが、外付けのHDD80GB 192MB を増設してフレッツADSLにして利用しております。 今回 起動時のスタートアップ項目の中に43個の中から16個にチェックを付けて、起動時に読み込ませて立ち上げております。此れは意味が分らないままに何度も何度も手探りで、チェックを外したり付けたりして試行錯誤の末に、16個だけはどうしても付けておかなければ支障が生じるようです。 横文字が分らず一個一個の意味が分れば、もっと遣いやすく出来るのではと思って… 色々検索しているうちに此方に辿り着いた次第です。 時代的にMeは遅れてきたのか? ページ内には同様な説明は有りますが殆んどMeに関しての説明が無いようでが、私に捜せないのかも知れません? スタートアップ項目43個の中にSxgTkBaRなど夫々の役割を教えて頂きたいのです。 お多忙の中に申し訳有りませんが悪しからず諒恕下さり、参考になるものや御存知のことなどを 御指導を御願い致します。 合掌 |
|
投稿日時: 2004-03-04 17:42
WindowsMeは知らないのですが(すみません)、以下のページが参考になると思います。
Windows.FAQ - システムリソースって何?どうしたら増やせるの? http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html 「SxgTkBar」は「YAMAHA ソフトウェアシンセサイザー環境設定」のようです。 ちなみに上記のサイトのTOPページは以下の場所です。 私はWindowsについてのほとんどのことはこのページで調べています。 http://winfaq.jp/ ご参考になれば幸いです。 |
|
投稿日時: 2004-03-04 18:08
初めまして
わたしもWindows_MeをHDD_3.2GBへ そしてlinuxをHDD_8GBへいれてます HDDのマスター(主)、スレーブ(従)を 切換スイッチで使い分けしてます Windows_Meをお使いでしたら先ず アップデートしないと動作が不安定です マイクロソフトのアップデートサイト で無償でアップデートできます すでにアップデート済みならよいのですが? 次にお問い合わせの 1、Windows_Me スタートアップ項目43個云々について なんの目的でスタートアップの設定を変更されているのか わかりません。 例えば、起動動作を軽くするためですか? どっちにしても既設(デフォルト)設定を 変更しないほうがよいです。 起動時間もそう変らないとおもいます もうこわれてしっまたら、重要なファイルの 保存をして、windowsのはいっていたHDDの 区画領域を初期化してインストールしなおして ください。 2、時代的にMeは遅れてきたのか云々 デスクトップ用途でしたらそんなことは ありません。 |
|
投稿日時: 2004-03-04 18:47
taroさん レス有難う御座いました。
教えて頂いたサイトに行って拝見させて頂きました。 知りたかった事が記載されていて何か百万の兵を得たような思いです。 此れでスタートアップの項目が整理できます。 有難う御座いました 合掌 |
|
投稿日時: 2004-03-04 18:57
弁天No1さん レス有難う御座いました。
スタートアップ項目を必要最小限にする事で、起動が早くなりますので整理するのでしたが、その役目が良く分らずお訊ねしたのでした。 Updateは自動的にダウンロード・インストール出来る様にしてあります。 御心配頂き有難う御座いました。 此れからも宜しく御指導を御願い致します。 合掌 |
1