- PR -

ブラウザ+名前解決=OK、コマンドプロンプト+名前解決=NG??

投稿者投稿内容
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-08-07 22:51
きょ〜じゅ様、Astmild様、ありがとうございます。勉強になりました。
あれから継続してUnknown hostとなっている場合はプロキシ接続が原因している
可能性が高い、ということが理論的に説明できるわけですね。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-08-08 08:10
Windows2000の場合、DNS名前解決の結果をキャッシュしていますので、
そちらを確認してみてはいかがでしょう?

ipconfig /displaydns

で表示されます。

# Proxy設定した場合は...よくわかりません。手元に環境が無いものですから...。
DNSはQR?
会議室デビュー日: 2003/07/19
投稿数: 11
投稿日時: 2003-08-08 12:54
皆様、ご回答ありがとうございました。

皆様のおっしゃる通り、私のPCからのWeb参照は
Proxyサーバ経由で行っていた事が分かりました。
そしてそのProxyサーバにおいては、ping実行時の
名前解決がちゃんと行われる事がわかりました。


引用:

きょ〜じゅ様の書き込み (2003-08-07 21:32) より:

HTTPのプロトコルにはURIというフィールドがあり、この中にURLを含む情報を入れることにより、目的の情報を得る事ができます。
バーチャルドメインが可能なのはこの為です。
さて、本題ですがBrowserにProxyサーバが設定されている場合、Proxyサーバに対し、取得したいURLの情報を含むURIを指定し取得要求を行います。この為、クライアントの端末はWebサーバと直接やり取りする必要も無く、IPアドレスを知っている必要も無い(URLを知っていれば良い)為、名前解決も行いません。
# 行うとしたら、Proxy設定で除外したサーバとProxyサーバに対してだけです;-P


皆様からのご回答も大変勉強になったのですが、
特にきょ〜じゅ様からいただいた上記のご回答に
大変感激しています。非常に勉強になりました。

ありがとうございました。

[ メッセージ編集済み 編集者: 歌うたい 編集日時 2003-08-08 13:02 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)