- PR -

CISCO スイッチのconfigバックアップと復元のやり方

投稿者投稿内容
きょ〜じゅ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 66
投稿日時: 2004-05-25 00:38
引用:

zx12rsさんの書き込み (2004-05-24 16:18) より:
引用:

# tftp以外にもXMODEM等を使うことは可能で、この場合はIPは不要ですがあまりお奨めはしません(笑)


30〜40分ぐらいかかりますね。



consoleの速度を変更して端末で設定しうる最高速度で行えばそこまで掛からないのですが少し面倒ですね。

それ以外にお奨めしない理由として、TeraTermでXMODEMが使用できないケースがあった為です(笑)
多分、OS(Win2k)の問題ではなくUSB-Serial変換(IO DATA製)使用時の問題だと思うのですが、この組み合わせ(Win2k,TeraTerm,USB-Serial変換)で転送できませんでした。いろいろ試行錯誤してYMODEM,ZMODEM迄も試みましたが全然ダメ。悩みまくった末試しにHyperTermであっさり転送できました。

# この時以来私の使用するNotePCではHyperTermはuninstallされなくなりました(笑)
dchar
常連さん
会議室デビュー日: 2004/05/10
投稿数: 41
投稿日時: 2004-05-25 10:14
きょーじゅさん、zx12rsさんレスありがとうございます。

引用:
--------------------------------------------------------------------------------

複数Ver.を入れた状態で思いどおりのVer.で起動するにはGlobal Configuration Mode(プロンプトが"host名"(config)#時)で下記のようにboot systemコマンドで起動したいiosを登録します。

boot system flash "起動するiosファイル名(フルパスで)"
--------------------------------------------------------------------------------

cisco製品の起動の仕組みについてあまりよくわかっていないので
大変参考になります。
ブートするIOSを選択できるのですね。

今日か明日にでも時間が取れれば予備のスイッチで試して動作を確認してみたいと思います。

お時間あれば参考までにXMODEMを利用しての方法もご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いしますです。
きょ〜じゅ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 66
投稿日時: 2004-05-26 09:05
引用:

お時間あれば参考までにXMODEMを利用しての方法もご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いしますです。



Catalystだとcopyのデバイス指定でXMODEMが可能なので、
copy xmodem flash
必要なパラメータを入力すると送信待ち状態になるので、TeraTermならFile>transfer>XMODEM>sendかな。HyperTERMは転送>ファイル転送からファイルと転送方式の選択で行けると思います。
IOSを消してしまった等で正常起動しなかった際に行う方法は場合はCCO漁れば多分出てくると思いますが、英語サイトの方かも知れないです。
zx12rs
会議室デビュー日: 2003/06/19
投稿数: 4
投稿日時: 2004-05-26 17:56
JAPAN TACにありますよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)