- kaz
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2003/11/06
- 投稿数: 5403
|
投稿日時: 2005-12-22 11:03
引用: |
|
せんさんの書き込み (2005-12-22 09:44) より:
引用: |
|
kazさんの書き込み (2005-12-21 15:07) より:
先ほど購入した Software *esign に brdb なるものが載ってました.
|
drbd ですね。
|
失礼,眠ってました...
引用: |
|
非武装エリアさんの書き込み (2005-12-22 10:26) より:
詳しいことはセンドメイル社に確認して貰う方が正確だと思いますが、商用Sendmailではデータ格納はMaildirライク(あくまでライク)な方式のようだった気がします。(勘違いかも知れないので気になるなら確認してください)
|
とすると,あくまでも file として格納されるわけですね.
database なら通信ですが,この場合はやはり storage として
「どうするか?」に意を用いなければならない気がします.
※というか,ここさえ負担無く解決できれば「メールサーバの冗長化」って
※それほど悩ましいものではなくなると思います.
NFS で共有したり,
GFS で単一の volume を複数の spool server から同時に見に行ったりするか,
なんらかの形で spool の部分だけを複製するか.
一般的にはいまだに NFS が常套手段なんでしょうか?
引用: |
|
内部からのSMTPパケットを可用性ある形でサーバに渡す方法については...どうすれば良いでしょうか?... すいませんこれについては勉強不足です。運用が耐えられるならDNSラウンドロビンが一番簡単ですが、落ちているサーバにアクセスしたクライアントはTimeoutになってしまいますね。 何かロードバランサやproxyのようなものがあるかはセンドメイル社に確認して頂く方が良いでしょう。
|
DNS round-robbin で十分ではないでしょうね.
MUA 側に依存するでしょうから.
L7 な load balanser あたりが良いのでしょうけど,
完全な HA とすると,そこも二重化してさらに負担増ですね.
引用: |
|
POPやIMAPに関しては先の説明通り、複数のサーバで構築してProxyをHA化するという形でしょうか。 または運用が耐えられるなら、メインと予備のProxyで別IPを振っておき、メインがこけたときに手動でIPエリアスで予備にメインと同じIPを割り振ることで逃げるって方法も有りかも知れません。(これとハートビートを組み合わせば、簡易クラスタの出来上がり?)
|
切り替えが自動化できれば,運用側の負担も減りますね.
heartbeat して ssh などで自動切換えとか...
そうすれば運用体制の冗長化の要求もだいぶ目減りすると思います.
|