- PR -

Bindについて

1
投稿者投稿内容
net
会議室デビュー日: 2002/06/22
投稿数: 1
投稿日時: 2002-06-22 00:50
BindのダイナミックDNSについてお尋ねします。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind04/bind04.html
こちらですが、動的IPを利用してWEB公開が可能ということでしょうか。

どちら様か、詳しく教えて下さい。

PS
動的IPを利用して、Bindを利用してWeb公開を
したいと考えています。
(DDNS用のクライアントソフト等使用せずに。)

以上宜しくお願いいたします。
katsukoba
会議室デビュー日: 2001/08/23
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-06-22 15:21
netさん、こんにちは。

DDNSサービスを使わずに、動的IPでWeb公開するのは無理だと思います。

DNSはツリー構造になっていて、例えばクライアントがwww.kkoba.com(私です)を探そうとすると、
 ?.ROOT-SERVERS.NET - ?.GTLD-SERVERS.NET - NS1.DNS2GO.COM
という流れで、www.kkoba.comを知っているNS1.DNS2GO.COMが答えます。

このツリー構造の中に組み込まれないと、自分のBindでDynamic DNSを動かしても、だれもあなたのBindまで辿りつかないんです。
_________________
小林 勝幸
mailto:kkoba@kkoba.com
http://www.kkoba.com/
niqsam
会議室デビュー日: 2002/06/19
投稿数: 12
投稿日時: 2002-06-25 15:27
>BindのダイナミックDNSについてお尋ねします。
>http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind04/bind04.html
>こちらですが、動的IPを利用してWEB公開が可能ということでしょうか。

>どちら様か、詳しく教えて下さい。

クライアントからのIPアドレスと名前通知に応じて
自動的に自身のレコード空間を更新する機能です。
例えば、Windows2000クライアントは、DHCPで割り当てられた
自分のIPアドレスとホスト名をDNSサーバに通知する機能を持っています。

>PS
>動的IPを利用して、Bindを利用してWeb公開を
>したいと考えています。
>(DDNS用のクライアントソフト等使用せずに。)

DNS自体は、予め登録されたIPアドレスとホスト名にしか対応しません。
それを動的なIPアドレスの変更にも対応できるようにした機能が、
DDNSです。DDNSはクライアントからの通知を受けてレコードの更新を行うので、
動的IPを利用してWebサーバを公開する場合、DDNSクライアントなしでは無理かと。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)