- - PR -
DNSサーバーの「自動取得」と「IPアドレス指定」のしくみの違い
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-14 06:47
TCP/IPでDNSサーバーの「自動取得」と「IPアドレス指定」のしくみの違いを教えてください。通常、常時接続の場合「自動取得」、ダイヤルアップ接続の場合「IPアドレス指定」を行うと思います。このしくみの違いは何なのでしょうか?
ルータのDNSサーバー機能を使うということでしょうか? でも、ルータを使わず、光やADSLでブリッジモードのモデムを使用している場合でも、DNSサーバーは「自動取得」を指定しますし、モバイルでダイヤルアップ接続している場合でも、@FreeDやAIR-EDGEなど定額サービスを利用している場合は「自動取得」を指定しますので、「ルータのDNSサーバー機能を使う」では説明がつきません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 07:09
Windowsでの設定項目の話ですよね? 各項目を選択して、F1キーを押せば、各項目に関するヘルプが見れますよ。 自動取得はDHCPを使って設定する、IPアドレスを指定はDHCPを利用しない、です。 その下にあるDNS設定についても、DHCPサーバにて指定されたDNSサーバを使うか、 DHCPとは関係なしに自分でDNSサーバを指定するか、です。 DHCPサーバが何か?については、まずは調べてみてください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 10:15
おはよう御座います。
普通プロバイダを使っていればダイヤルアップだろうと常時接続だろうと 「自動取得」だと思いますが? (固定IPオプションを使っている場合を除く) ルータ等を使うならば IPアドレス、DNS、DHCP、NAT の知識は必要です。 ![]() _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 10:50
某最大手のダイアルアップの設定マニュアルはは、DNSを手動 で設定してくれ、となってますです。自動にしていても設定され るのですが、手動で設定しろと。(確かに自動設定されるものと アドレスが違う) なんでだろ〜(死語)と思いながらずっと放っていました。 #自分の中で、アクセスポイントの外注化とか、共通アクセスポ #イントの利用とかががあって、DNSがISP管理のものでないもの #が振られたりするため、なのかなぁ、なんて勝手に納得してま #した。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 11:00
DHCPがどの様にしてIPアドレスを設定するのか? と DNSってどういう物なんだろう? を勉強すれば解りますよ ![]() 【ヒント】 DHCPDISCOVER,DHCPOFFER,DHCPREQUEST,DHCPACK | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 12:13
>DHCPDISCOVER,DHCPOFFER,DHCPREQUEST,DHCPACK とか、DHCPのヘッダやペイロードについては一応理解 しとりますです^^;。DNSの仕組みや各ファイルなどに ついても、分かってる「つもり」っす。 #往々にして、この「つもり」が一番怖いのですが^^; わたしの疑問は、スレ主さんと少しずれるかもしれませ んが、DHCPがあってDNSサーバのオプションも設定されて るに、手動設定で指定されているDNSサーバと違うアドレ スが送られてくる理由はなぜなんだろうなぁっと。DHCP のオプションで同じにしておけば、わざわざ手動でDNSを 設定し直さなくても良いのになぁっと。そのISPの場合、 わたしの利用方法が間違っていなければ、ダイアルアップ は同じアドレスを手動で設定するようですから。 #要はDHCPとDNSを勘違いしてるだけかもしれませんが ![]() 冗長性の確保とかの理由でもなさそうなので、ずっと 疑問だったんです(そんなことでサポセンの邪魔するの も悪いなぁと思い、かれこれ5年は放ってた疑問です^^;) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 12:30
え〜とつまり…
1 自アドレスはDHCPで自動取得 で、DHCPのオプションでDNSサーバも返答返ってくるのに なんでDNSだけ手動で設定するんだろう… 2 DHCPで返答する内容を全ISPで共通にすれば良いのに… って事ですかね? これはどうなんでしょう?ISPの方針なので何とも。 サポセンに聞いた所で「そういう風に設定して下さい」としか返って来ないですしね。(^^ゞ _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor | ||||||||
|
投稿日時: 2005-03-14 13:02
そうなんです^^;。で、ずっと疑問でした。大手ISPさんって不思議とそうなんですようね。スレ主さんの疑問もそこなのかな、っと感じたもので^^;。 間違っているかもしれませんが、以下のページを見てそう思いました。わたしはずっとNiftyだったので、NiftyでのDHCPの件はダイアルアップで使ってるときはそうでした。 @nifty様の例http://www.nifty.com/support/manual/connect/winxp_professional_dialup.htm So-net様の例 http://www.so-net.ne.jp/support/qa/tech/du/set/index.html |