- - PR -
NTPサーバと同期をとらないNW機器について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-17 14:42
こんにちは
NTPサーバへ時刻問い合わせを行っていない機器があるとします。 この機器当然時間が遅れていくと思いますが。 この時間の送れの範囲というのは大体一般的なんですか? 何か参考になる文献があればうれしいです。 宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-17 14:48
いまいちピン来る質問では無いんですが… 要は「遅れるのは何で?」「普通遅れる物なの?」 って事ですか?>聞きたい事(^^ゞ | ||||
|
投稿日時: 2005-03-17 18:26
機器の内部時計/OS時計は、クオーツ(水晶発信機)の発する定期的な電気信号を基に時刻計算をしている…と、記憶しています。
ですので、 ・クオーツの発信周期がどのくらい設計値に合っているか、つまり誤差はどれくらいか(温度等の環境変化によるゆらぎも含む) が、時計の進み・遅れに効いてくると思われます。 …ということが問題でしょうか?? | ||||
|
投稿日時: 2005-03-18 13:19
返信ありがとうございます。
簡単に今回の問題を言うと このNW機器はslew-modeで同期を行うのですが slew-modeで1分間に修正できる値以上にこの機器が送れてしまうため 同期が取れない状態でした。 HWの障害を考えているんです。 どう思いますか? |
1