設定真似ただけでは駄目?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-22 15:48
お世話になります。
上記のような構成のネットワークがあります。 元々は拠点Aと拠点Bしかなかったのですが、今回新たに拠点Cを作りました。 拠点Bのルーターの設定を真似て拠点Cのルーターを設定しました。 拠点Aのルーターも既に登録されてある拠点Bの内容を参考に拠点Cの設定も追加しました。 しかし、拠点Cからは拠点AのPCが見えない状態です。 拠点BのPCから拠点AのPCに対してpingを送ると正常にとおりますが、 拠点CのPCから拠点AのPCに対してpingを送るとrequest timeoutとなってしまいます。 拠点CのPCから拠点AのPCに向けてtracertを行うと、 拠点Aのルーター(192.168.1.1)まで通信出来ていることが分かりました。 拠点CのPCから拠点Aのルーター(192.168.1.1)の設定画面を表示し、 ルーターの疎通確認画面(ping)から拠点AのPCへはもちろんpingは通りました。 どうやら拠点CのPCから拠点AのPCが見えていないようです。 このような場合、どのようなアプローチで原因を調査していけば良いでしょうか? どなたかご教授お願いします。m(__)m ※ルーターは全てISDNダイアルアップルーターです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 16:15
拠点AのPCのデフォルトゲートウェイである、192.168.1.254なFWには、 192.168.3.0/24へのルーティング情報は追加したんでしょうか? 追加してない場合、拠点AのPCは拠点Cへの経路を知ることが出来ませんから、 PINGも含めた拠点Cへ/からの通信は行えない状況にあります。 FWの設定を簡単に変更できない場合、とりあえず拠点AのPCの適当な1台にて、 デフォルトゲートウェイを192.168.1.1 に変更してみて、その端末と拠点C端末間で 通信が出来るか確認してみてください。 [ メッセージ編集済み 編集者: Mattun 編集日時 2005-03-22 16:19 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 16:58
お世話になります。返信ありがとうございます。
設定していませんでした。(^^;;; なるほど、拠点Aから拠点Cが見えてないといけないって事なんですね。 PCの変更はできないのでF/Wの管理者に問合せてみます。 ありがとうございました。m(__)m |
1