- - PR -
1Gbpsのイーサネットの接続にカテゴリ5e以下のケーブルを使うとどうなりますか?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-05 14:50
初投稿します。
職場で隣の人が、「家のLAN環境を100Mbpsから1Gbpsに変えたいが今使っているLANケーブルのカテゴリがわからない」と言った一言で対立が勃発しました。 ・1Gbpsに対応していないLANケーブルを使用し1Gbpsの通信ができるのか? もちろんハードウェアは全て1Gbps対応したときの話です。 ググると、1Gbps対応のケーブルとして、 ・カテゴリ5以上 ・カテゴリ5e(エンハンスド・カテゴリ5)以上 と2種類の必須条件がヒットして考え方が錯綜してしまいますので、今回は、カテゴリ3のケーブルを使用した場合の話です。 私の主張は、 「(カテゴリ3の)ケーブルの長さが数千メートルでも余裕を持って100Mbpsの通信ができる事を保障しているので、家の中の配線はたかだか十数メートルなので希にパケットロスが起こる程度で通信は支障なく可能」 隣の人の主張は、 「カテゴリ3は100Mhzで、1Gbpsを出すには250Mhzの帯域が必要なので、ハードウェアを1Gbpsに対応させても、結果、パケットロスが頻発して100Mbps以下、もしくは通信が成り立たない」 と言ったお互いの主張で意見が対立しています。 現段階の調査では、 「100Mbpsでは配線2本、1Gbpsでは配線4本を使用しているので、安価なカテゴリ3のケーブルはコスト削減のため使用していない2本の配線を省いている可能性があるので通信ができないかもね」 程度のことしかわかりません。 どなたか、カテゴリ3のLANケーブルで1Gbpsの通信を行った場合のリスクをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。 ※「そんなに悩むならケーブルをカテゴリ5eに変えれば?」との問に隣の人は「めんどくさい」とのことです。 [ メッセージ編集済み 編集者: 池球 編集日時 2006-07-05 14:57 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 15:19
こんにちは。
数千メートル!!Σ( ̄□ ̄||| 検索したらすぐ出てくるものを律儀に説明するのも面倒なので、 とりあえず下のページを読んで分からなかったらまた質問してください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060507/236984/ | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 16:51
未記入さん
数千メートル(2500メートル)と言う情報は再度ググったらヒットしませんでした。10BASE-Tは100メートルが最大ケーブル長という情報が大半でした。失礼しました。 ご紹介していただいたページにそのものズバリの情報が書いてありました。 自分なりの結論は、 一般家庭内で使用するのであれば、カテゴリ3のケーブルを使っても問題が無い。 10メートル以上のケーブルを使用してpingでパケットロスするようであればリピータを挟む。 ですかね。 ありがとう御座いました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-06 03:53
2500mというのは、10BASE5の規格のことですね。あの太いケーブルを使った奴。でも最近見かけませんね、まだ使っているところあるんでしょうか。 10BASE5では、1セグメントは最大500mで、これを5セグメント4リピータという規格上の最長構成にすると、一番端っこ同士で2.5kmになります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-06 09:14
質問内容と無関係です。
私の管轄下では2箇所残ってます。共にケーブル距離2〜300m離れた電力 エネルギー棟でPCが1〜2台のノードです。 他の建物間は光ケーブルに変えましたが、ここは通信できれば良い程度のneeds のため、手を抜きました。
セグメント間にそれぞれ規格上限の50mトランシーバケーブルを用いると実際 には500*5+100*4で2.9kmまで可能です。^^); | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-06 10:02
ゴミレスだけでは失礼なので。
CAT3のケーブルが1000BASE-Tで利用可能か? に関しては(実証してませんが) ほぼ100%無理だと思います。 CAT5規格のケーブルでも1000BASE-Tは厳しいので、それ以下のCAT3ではほぼ 絶望ではないでしょうか? → 但し、NICが10/100/1000対応のものの場合、AUTOネゴで10HALFで通信可能 になるケースは十分あり得ます。 この辺りを調べたければ、下記キーワードでググッて見ると良いでしょう。 UTP規格、近端クロストーク、TIA/EIA568 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-06 10:21
何か意地でもカテゴリ3のケーブルを使えるという方向に持っていきたいようですが。 確かに未記入氏の紹介した記事では近距離では使えているようですが、 あれはあくまで実験であって、常時利用可と言っているわけではないはずです。 実際に構築をされる方が「私は人柱が好きなんだ」とかいう人なら別ですが、 そうでない限りは素直にカテゴリー6などのケーブル使うことをお勧めします。 #個人的にはケーブル変えるのを面倒だと思うなら1000Baseはお勧めしませんけど。 実際速度上げるにはOS側のチューニングなども必要なので。ケーブル変えるより面倒かも。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-06 21:04
ちゃちゃです。
>リピータを挟む。 1000BASE-Tの半2重通信の実装ってないのでは? _________________ |