- PR -

Netscreen25でのOSPF設定

1
投稿者投稿内容
system
会議室デビュー日: 2006/08/26
投稿数: 2
投稿日時: 2006-08-26 10:58
こんにちは、

Netscreen25(NsOS.ver.5.0.0)とHP procurve swicth3400clの2台でリング構成にして、OSPFで走らせようと考えております。
NS25にはTrustのインタフェースからHP1、NS25にユーザ定義インタフェースを
作成してHP2と接続、Untrustのインタフェースでインターネットへ。

---------------
| NS25 |
---------------
| |
| |
--------- ---------
| HP1 |----| HP2 |
--------- ---------

NS25の設定としてはOSPFの設定とtrust及びユーザ定義ゾーンへの
デフォルトルート設定を入れることでOSPFを動作させ、
ルーティング可能でしょうか?

NS25(Trust)−HP1のセグメント、NS25(ユーザ定義)−HP2のセグメント、
HP1-HP2のセグメントはそれぞれ異なるネットワークセグメントで、
エリアは全てBackboneAREAと想定しております。

NS25でTrsutインタフェース、ユーザ定義インタフェースでOSPFを
設定し、さらにredistributeの設定が必要かと思うのですが
ドキュメントを確認してもredistributeの設定方法がよく解らない
のです。
再配信の設定コマンドも教えていただけますでしょうか。

以上
宜しくお願いいたします。
うえだ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/05/22
投稿数: 34
投稿日時: 2006-08-27 10:52
おはようございます。

>system さん

ドキュメントは参考になさった、とのことですが...

ScreenOS 5.0.0: Software Documentation
http://www.juniper.net/techpubs/software/screenos/screenos5x/index.html

...にある、

NetScreen CLI Reference Guide
http://www.juniper.net/techpubs/software/screenos/screenos5x/cli_5_0.pdf

...の P.340 の説明は、参考にならないでしょうか?NetScreen 自体の OSPF 設定が?ということであれば、こーゆー(↓)ドキュメントも参考になると思います(お釈迦様へのお説教でしたら、ゴメンナサイ)。

Concepts & Examples ScreenOS Reference Guide: Vol 6, Dynamic Routing
http://www.juniper.net/techpubs/software/screenos/screenos5x/ce_v6_5_0.pdf

引用:
NS25の設定としてはOSPFの設定とtrust及びユーザ定義ゾーンへのデフォルトルート設定を入れることでOSPFを動作させ、ルーティング可能でしょうか?



これは Trust 側へ Default Route を設定し、、、ということなのか、Trust 側には OSPF で Default Route を広告し、、、という意味なのか、ちょっと迷ってしまいました。読解力が不足しているようで、申し訳ありません。少しでも、何かの参考になれば良いのですが...(自信ゼロ)。NetScreen はニガテです(恥)。私も毎回、ドキュメントを調べてます.....

ではでは。うえだ@サングリアでした。
system
会議室デビュー日: 2006/08/26
投稿数: 2
投稿日時: 2006-08-28 10:04
うえだ様

回答誠に有難うございます。
ドキュメントは確認して設定はしてみたのですが、
ユーザ定義ゾーンからuntrust側に、通信できないようです。
neighborは見えているのですが。
同じ設定でTrust側はuntrustへの疎通可能です。

もう少しドキュメント確認いたします。

有難うございます。
うえだ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/05/22
投稿数: 34
投稿日時: 2006-09-05 00:02
system さん

全くお力になれなくて申し訳ありません。
neighbor が見えているのに経路交換しないのなら、
仕様なのかも知れませんね...

識者の方から良いアドバイスがあると良いのですが。
重ね重ね、お力になれなくて申し訳ありません。。。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)