- - PR -
ルータの抱える問題点
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-28 19:42
最近のブロードバンドルータはスループットも高速化し
問題となっていたIP電話やメッセンジャーへの対応もされている今、 ブロードバンドルータはどのような問題をかかえているのでしょうか? みなさんはどのようにお考えですか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-28 21:43
JUNといいます。
なんか漠然とした質問ですね。。。 でもブロードバンドルータというと どうも信頼性という点で疑問符がつきますね。 自宅のブロードバンドルータはたまにあるんですけど、 ハングアップしてダンマリになるって事はありません? 電源を入れ直すと復帰するってな具合で。 顧客に導入しているブロードバンドルータでも よくあるんですよね。。 再起動とか電源入れ直しが必要なケースってありません? 私だけなのかなぁ。。。。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-29 01:32
ちばといいます。
私もjunさんと同じで、信頼性や安定感はブロードバンドルータには期待できないですね。 まぁ個人用ならあまり求められないのかもしれませんが。 電源入れなおさないとダメな事がよくあります(涙 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-29 03:39
製品と使い方とプロバイダの組み合わせにもよるんじゃないですかね?
再起動が必要なケースって殆ど自宅ではありませんし。 安定してますね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-29 06:45
どもkalzeといいます。
えーっと、ブロードバンドルータなんですが、 どこのどの製品を使ってみてそうなんでしょうか? #とはいえ、具体的なメーカー名や製品名だすのはやばいのかなぁ 購入を検討しているのもあったので。 YAMAHA以外はどこでもいっしょ(YAMAHAが上)と聞いたこともあるんですが。 SHOPに勤める知人が各種ブロードバンドルータを実験したところ、 あるメーカのものは、ある程度のマシンをつないだら落ちたそうですが・・・。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-29 07:05
いわゆるブロードバンドルータが、高負荷&長期連続稼働で 落ちるってのはよくあることみたいです。 まあ、あんだけ小さくてプラスチック筐体じゃ、放熱が うまく行かないのもある意味当然なわけですが。 結局、そのへんが業務用との違いってことじゃないで しょうか。 YAMAHAのが良い(安定してる?)という話も、機種次第 です。出たばっかりのはやっぱり不安定だったりします。 まあ設定の柔軟性で言えば業務用の機種と大して変わら ないのでその点はさすがと言えるのですが。 本題に戻りますと、ブロードバンドルータだと、イン ターネット接続用の簡単な設定しかできなくて、単純ルー タとして使うことはできなかったり、できても制限条件が 付いたりする場合が結構あるみたいですよ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-29 09:54
ども、BASEと申します。
自宅使用に関しては、ほぼ問題なく使えてますね。 ただ、業務用というか、会社で使われるような場合、 通信はできないのにPING応答返すとか、 通信はかろうじてやっているが、設定のためのブラウザ画面に繋げないとか、 ソフトウェア部分が高機能になった分、 半死半生な状態になる場合が増えているような・・・ できる機種もあるでしょうが、 Syslogへのログ吐き出しとSNMPは標準であってくれたほうが良いかなぁと思う、 今日この頃・・・ 注:最近の機種で全部済みならごめんなさいねw | ||||
|
投稿日時: 2003-12-30 13:55
ども、ぽちです
私の場合、自宅サーバにてホームページを公開しているので 24時間稼働が必須になります そのため、ブロードバンドルーターを購入にあたり、 価格.comの掲示板(http://www.kakaku.com)を見て決めました おかげで、今は問題なく安定しております あとは、ファームウェアによっても変わるとかあるようです |
1