- - PR -
Tomcatの使い方を教えてください。
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-24 00:02
aa様も少しおっしゃっているのですが、Tomcatのログはどうなっているのでしょうか?
問題解決の基本はログでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 00:12
ちょま吉様、返信ありがとうございます。
aa様もおっしゃっていたのですが「C:\Program Files\Apache Group\Tomcat 5.0\logs\ の下のファイルに何かかかれているかどうか確認してください。」 とは、logsフォルダの中にあるものが、何かということですか? それと、「Tomcatのログ」とは何ですか。 すみません。パソコンについてあまり詳しくないので・・・ごめんなさい。 logsフォルダの中には、 jakarta_service_20040823.log stdout.log stderr.log がありました。 このことでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 10:08
はじめまして。
Program Files\\Apache Group スペースはいってますけど... | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 10:45
はじめまして。
私も同じ現象がおきました。 JAVA_HOMEを正しく環境変数に登録したら、無事動作してしまいました。 お役に立ちますでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 10:47
yos様、返信ありがとうございます。
あの〜、以前にも書いたのですが、 フォルダ名にスペースがあるのと、ないのでは、何か違いがあるのでしょうか? 再度、行なった結果、変化がないのですが・・・。 ほかで、聞いたら、「インストールしたときに、指定されたフォルダのままで、やってみてください。」という、返信をもらったのですが・・・、結果は同じでした。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 11:35
絶対パス指定で C:\Program files\sample というコマンドを入力した時どういう動きをすると思われますか? C:\Program files ディレクトリにある sample が実行されるか、 C:\ ディレクトリにあり Program が第1引数 files\sample を取って実行されるか。 実際には後者の形で実行され、前者の形で実行するためにはコマンドをダブルクォーテーションで囲む必要があるわけですが、必ずしも全てのアプリケーションでそういうことがなされているわけではありませんね。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 11:37
>フォルダ名にスペースがあるのと、ないのでは、何か違いがあるのでしょうか
そのまえにこちらをしらべてみてはどうですか OSがWinXPならパーソナルファイアーウォールが働いていて TOMCATのポート操作を防いでいるのではないでしょうか? UNKO太郎の今の作業環境はwindows2000なので パーソナルファイアーウォールのOFFの仕方は詳しく書けませんが LANのプロパティで変更できると思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-24 11:39
フォルダ名に、日本語やProgram Filesのように間にスペースがあるとエラーの原因になる場合があります。 | ||||
