- - PR -
サーブレットの定義
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-28 11:35
まあそれはそうなんですが、それを言い出すとローカル変数も安全とは言いがたくなって しまいますよね。あくまでそのクラスの範囲では、ということで。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-09-28 12:04
ukさん、YOU@ITさんご指導ありがとうございます。
なにやらまだまだ奥が深い部分があるようですね。 そういう部分も含めて理解していくためには、やはり参考書や実際の経験が必要になってくるのでしょうね。 何かよい参考書などがありましたら、お教え頂けると幸いです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-09-28 13:18
ローカル変数に別の場所で生成されたインスタンスへの参照をセットする場合...等でしょうか。
超有名なので既にご存知かもしれませんが、「Effeciteve Java」がおすすめです。 # そういえば同書に「防御的コピー」と言う手法がありますが、 # 正直そこまでやるか、って感じでした。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-09-28 13:25
そんなに難しくないですよ。
という場合に、 aのインスタンス変数(v1)を変更したらcのv1が変わりますよってだけです。(bのv1は当然変わりません) クラス変数(v2)の場合は、a,b,cのどれかで変更したものが他のインスタンスというかクラス全体に反映します すごく当たり前のことですよね。(入門書でも解説されてると思います) Servletの場合、1つのインスタンスを複数のスレッド(リクエスト)で使いまわされるので スレッドセーフにしない予期せぬ動作をしますよというだけです (上記例の、Hoge a と Hoge c の関係) 変数の種類については、Java言語規定にあります http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang2/typesValues.doc.html#28536 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-09-28 15:18
YOU@ITさん、tak3さん、ご指導ありがとうございます。
YOU@ITさん、早速本屋にいってどのようの内容なのか(私が今の知識で理解できるのか)をチェックしてみます。
tak3さん、こちらの意味は、参照型変数aとcで同じインスタンスを参照してしまっているaのインスタンス変数(v1)を変更したらcのv1も変わってしまいますってことですよね? 私が持っている参考書にも解説されていたと思います。 私はわからないことだらけで、これからもukさん、YOU@ITさん、tak3さんや他の皆さんにもご指導いただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。 |
«前のページへ
1|2|3