- - PR -
ぜひ見てください!この問題がわからないです…
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-19 19:23
それを生かすことができない方がいるということですよね。 [ シグネチャを削除 ] [ メッセージ編集済み 編集者: じゃんぬねっと 編集日時 2006-10-12 13:52 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-04-19 19:28
社会人になって「課題」と言うものを、
大学のノートを写させてもらう感覚でいるのでしたら、 はっきり言って社会人失格ですね。 上司は課題の結果より、課題を解く技量を求めています。 全くチンプンカンプンであるのであれば、 もっと基礎的な課題から取り組めるよう上司に報告・相談しましょう。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-19 19:35
NAL-6295です。こんばんわ。
いっささん 他のスレッドもそうなんですが、指示された事をそのまま掲示板に委譲しようなんて浅はかな真似はやめましょう。 もし研修だとしたらなおさら自分でやらなくてはいけないでしょう。 研修の場合、ゴールに辿り着いた事が大事なのではなく、ゴールに辿り着くまでの道のりで得た知識を自分のモノにする事が大事なのだから。 #「タクシーの中で居眠りして気付いたら目的地。」 #なんて状態だと、次にそれを自力で再現できないでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-19 19:53
るぱんです。
古臭い言葉ですが・・・ 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 ・・・では有ります。 めげずにスレッドを乱立する姿勢はまぁいいのかな?とは思います。 ですが、質問に答えて頂いた皆さんは 社会人としてあなたと同等(対等)にビジネスシーンで渡り合う人です。 自分がいくら初めての事だとしても、 対等の立場に居る人に教えを請うているわけです。 友達に「コレ教えて」「アレ教えて」ってずっと教えてもらいっぱなしだと 気が引けませんかね? 自分に後輩が出来たとして、 「コレ教えて」「アレ教えて」ばっかりで、 教えてもらった事をやらない後輩が出来たらどうでしょう・・・? うっとおしくて、自分の仕事どころではなくなりますよね。 それでも、答えてくださっている皆さんは、 「世話になる事もあるのだから、知っていることは答えよう」 と回答してくださっているのではないでしょうか? まず、Googleで調べる。 次に調べた事を整理して自分の知識とする。 その上で更に質問したい事ができてきたのなら 「ココまで調べたがわからん。手を貸してくれ!」 っていえるのではないでしょうか? |
«前のページへ
1|2|3