- - PR -
はぁぁぁぁーーーーー :cry:
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-09-30 10:15
おまいらもちつけ。拘る必要もない些細なことじゃまいかw
ちなみに俺はここを皮肉だととらえた。当初からね。 「この程度のこと」が分からない人はいないって方の意味だと思う。 引用元からすると「この文章から」分からない人はいないって見えちゃうから未記入氏の言うことももっともなんだけどね。 まあちゃんと環境書いてくれれば答えられない人はいないだろうな。と思う。 関係ないけど、朝っぱらから近所が工事でよぉぉぉうるせーんだよぉぉぉ ごめん。本当に関係ないw | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-09-30 10:30
大丈夫です、私はもう落ち着いてます。 一郎さんからは「わざと書いた」との回答をもらったので、これ以上はきこうとは思ってません。 私のミスリードだというのは理解しました。
御愁傷様・・・ | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-09-30 11:18
ごめんごめん。興奮するなという意味で書いたわけじゃないよん。 ただ太字書体とか使うと熱くなっているように見えないこともないかもしれん。 関係ないけど工事まだおわらねーのかよ。俺は昼まで寝たかったんだぞ。 朝6時から準備していたっぽく、什器か何かの音で起こされたし。今はドリルの音がうるせー。 [ メッセージ編集済み 編集者: ぶさいくろう 編集日時 2006-09-30 11:18 ] | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-09-30 11:46
その工事、首都高の工事だったりしませんか? | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-09-30 13:17
お世話になります、ほーちです。
なんというか、ぶさいくろうさんが太字にした文字は、 許容範囲じゃないかなあという意味で書いたのですが、 私が書いた文章はそのような意味になっていませんでした。 失礼いたしました。 また、このスレの内容とは違った方向に進んでしまいました。 桃食いたいさん、すみません。 しかししかし、この会議室は勉強になるのでお勧めです。 また書き込んでください! | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-09-30 21:10
誰が俺の文章に対して「許容範囲外だ」なんて言ってるの?
で。↑ここの中でそれを伝えようとしたの? だったら「許容範囲じゃないかな」の一言の方が明確でわかりやすくね? わざわざ何行も書いてオブラートに包む意味がわからんです。 適当にごまかそうとするからこういう矛盾が起きるんじゃないかななんて思ってしまうんだが。 かといって「書き方は別に悪くない」なんて言える理由もわからん。 件名にため息を書くわ(内容がない。他の人のことを考慮しない) 本文には環境も書かないわ(答えたものがピンポイントかわからん) 詳細もないわ(何で困っているのかが明確でない) どうみても反面教師ものだとしか思えないんだが。 どこで許容できたの?ひょっとして言葉遣いだけを見ての意見? | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-01 00:30
ぶさいくろうさんはハッキリ物事をいえるところがすごいですね。
私も見習って、明確に表現できるようにしますと、私が言いたかったことは、 いかにも「初めて書き込みさせて頂きます」というような人に対して、 最初のコメントはちょっと辛口過ぎるということです。 (初めてじゃないようですが、不慣れな書き方に見えました) ここを毎日見ている人に取っては、「またか」と思えるかもしれませんが、 書き込む人は初めてだったり、勇気を出して書き込んでいる可能性があります。 だから、顔も性格も分からない人に対して、少し辛口過ぎると思いました。 この会議室に沢山の人が書き込みできれば、単なるQAではなく、回答者を含め、 Java技術者全体の技術向上が見込まれると思うんですよね。 「あれの典型」とか「それの典型」とか、侮辱するような(されたように感じる) 言い方だと、ベテランの人ならまだしも、特にWEBに不慣れな人にとっては、萎縮して、 書き込む気力が二度と出なくなってしまうと感じます。 それで書き込みました。 しかし、この会議室を見るようになって1年ほど、ぶさいくろうさんのような辛口の コメントをされる方がいてこそ、書き込みの質が増すのだなあとも感じていました。 頭の切れとセンスがなければ、その役を担うことはできないと思います。 なので、貴重なぶさいくろうさんには、是非もう少し甘めにして頂くことを希望します! | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-10-01 11:13
俺は逆で最初に書き込んだ内容にしてはあまりにひどいと思った。 もっと慎重に書き込むべきじゃないかなと。なんだかんだで教えを乞いたいと思っているんでしょ。 情報不足については毎度のことなのでそれはやさしめに注意してる。(つもり) だけど「誰か助けてください。」とか「はぁぁぁぁーーーーー ![]() 道行く人に命の危険に関わるようなことでもないことで「誰か助けてください」といえるものなん? 命に別状のないセカチューなんて感動しないw
顔は関係ないし性格も関係ない。しいていえば書き込んだ時の姿勢じゃない? 書き込んだ時にどこまで良識を持っているかとかそういう問題なんじゃないかねー。
本来なら直接書いていたと思う。ああいう抽象的な書き方が俺にとっての譲歩だった。 何の譲歩かといえば初めての書きこみということへの譲歩ね。 それでもきつめになってしまったのはセカチューを彷彿とさせるセリフと件名の身勝手さがあったから。 一応俺なりに調節してるんだよ。こんなんでもw
だからバランスが難しいんだろうなと思う。 もし言いすぎだと思ったら他の人でフォローして調節してくだせい。
みんな買いかぶりすぎ。 俺は不快な書き込みを見てイライラするよりはネタにして笑って生かすべきだなんて考えている不謹慎な人。 それでも俺のところに応援PMがわんさか来たりする事実が怖いんだがw 甘口にはならないと思うけど(なったらキモイっしょw)もうちょっと様子を見て発言するようにはするよ。 俺に好感を持つ人もいるみたいだけど嫌っている人も多いだろうからそこは慎重に。 で・・・話を蒸し返しちゃうんだけどw
で。↑ここの中でそれを伝えようとしたの? だったら「許容範囲じゃないかな」の一言の方が明確でわかりやすくね? わざわざ何行も書いてオブラートに包む意味がわからんです。 については返答なしかな?ww |