- PR -

助けてください。

投稿者投稿内容
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2006-10-01 19:21
ベテランのみなさんは、初心者のみなさんに対して寛容で広い心をもって接してあげてください。

..とも書いてるけどね。


# しかしホント自作自演に見えんことないな...
ぷさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2006/08/30
投稿数: 1034
投稿日時: 2006-10-01 19:53
ベテランのみなさんは、初心者のみなさんに対して寛容で広い心をもって接してあげてください。

情報交換する気のある初心者には十分寛容です。
しかし、@IT会議室のご利用についてのお願い
って字は小さいし、見つかりにくいね
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2006-10-01 20:47
引用:

情報交換する気のある初心者には十分寛容です。


情報交換する気があろうがなかろうが、ボランティアとか言えないくらい積極的に回答書いているようにも見えるのですが...

「寛容」って単語はしっくり来ないのですけど。


スルーすればいいのにできないんだから、相手に求めてもしょーがないんじゃないかなあ?
未記入
会議室デビュー日: 2006/09/08
投稿数: 16
投稿日時: 2006-10-01 22:42
引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-01 12:02) より:
PGやらIT関係の人間やら、みんな冷たいの〜 
調べる手法が分からず、検索技術が足りんからスレッドするんじゃね〜の?
まずは、スレッドする側も、何がしたいのかをできるだけ言葉で『具体的』に述べ、
そのために、どういう検索で何を調べたのか努力過程を書く。
それを書いても教えてくれない、奴らは死んだほうがいい。
死ねとか書き込みしたやつ、お前が死ねばいい。←おたくが
人の気持ちが分からないエンジニアはいいものはつくれない!!
システム開発とはユーザが欲しいもの(相手の事を考える)を作る事である。
自分だけ理解して何が楽しいかの?あふぉが

by 通りすがりの人に優しいエンジニア

<font size=-1>[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-10-01 12:12 ]</font>



引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-01 12:02) より:
PGやらIT関係の人間やら、みんな冷たいの〜 
調べる手法が分からず、検索技術が足りんからスレッドするんじゃね〜の?


そうとも限らないんじゃない?
タダ単に「誰か知ってる人に答えもらおう」って事もあるでしょ。

引用:

まずは、スレッドする側も、何がしたいのかをできるだけ言葉で『具体的』に述べ、
そのために、どういう検索で何を調べたのか努力過程を書く。


その過程が書かれてないと思うけどねー。
あ、ごめんなさい。
実は暗に質問主を批判してただけの一文なのね、これ。

引用:

人の気持ちが分からないエンジニアはいいものはつくれない!!


技術の無いエンジニアもいいものは作れない。
会話が成り立たない者は社会に生き残れない。

引用:

システム開発とはユーザが欲しいもの(相手の事を考える)を作る事である。


まあ、ある意味あってるとは思うが、質問主が本当はどんな答えとして欲してるか、他人であるうちにはあの内容じゃわかりませんね。


引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-01 12:24) より:
いやいや、スレッド者が聞きたいのは、
技術的に分からないのもあるだろうけど、
得られたエラーに対して、どうやってキーポイントを絞り込んで、
検索サイトで検索するのか?ということだろう。
教えてやる側は、ただ検索サイトで調べろ!とか言うんじゃなくて、
エラーの文字列全部コピって貼り付け検索してみては?とか、
エラー中の重要な部分が『〜』であるからその部分をコピーして
検索してみては?とか、解決に導くための『具体的な指導』をすべきであると
思わないか?

by 通りすがりの人に優しいエンジニア



引用:

いやいや、スレッド者が聞きたいのは、
技術的に分からないのもあるだろうけど、
得られたエラーに対して、どうやってキーポイントを絞り込んで、
検索サイトで検索するのか?ということだろう。




ブフッ!
「どうやって検索サイトで検索するか」というのを教えてほしいのだろうかねぇ。
違うんじゃない?
なぜなら

引用:

どうするべきなのかを教えていただけると助かります。



って書いてあるものね。

引用:

解決に導くための『具体的な指導』をすべきであると
思わないか?


別に具体的な指導なんてしなくてもいいんじゃない?
あなたが普通に答え書けば。
気が向けば、人に優しいエンジニアならば、答え書くんじゃないかな?

うちは、答えばかり出すと、答えだけ聞こうとして、甘えるだけ甘えて何もしない、何も出来ないエンジニアばかり育った現実を見てきたから、きちんと質問できないエンジニアに、答えはしないで「何が言いたいかわらない。頭整理して出直してきなさい」って言うけどね。
そうは言いながらも、その質問の内容から類推して、こちらで用意できるだけの答えは用意してきて、改めて質問してきた内容に対して答えを示すけどね。
『具体的な指導』ばかりをして、自分で「考えない」甘ちゃんエンジニアを増やして、まるでロボットのようなのが増えてもねー。

引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-01 12:50) より:
有益の問題ではない。
人間としての理性の問題だ。
あんたら頭あるんなら分かるやろ



引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-01 12:56) より:
だか有益の問題じゃないっていっとるだろうが!!
日本語読めんのか あふぉ


ブフッ!
理性・・・ブフッ!
抜け字書くような理性がある人に説教されちゃった・・・ブフッ!


一連の投稿の後、御一方が解決策のヒントを示してくださったので、それの回答を待つとしようよ。
それでも、的外れな可能性も無いわけじゃないけど。

でも、本当は、あなたが他の人無視して、普通に回答すればよかったんじゃないかとうちは思うけど。

By 本当にいいエンジニアを育てたいと思っているエンジニアより

Kazukiさん>
フォローありがとうね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)