- PR -

oracleを使いたいのですが・・・

投稿者投稿内容
桐原
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/13
投稿数: 20
投稿日時: 2006-10-19 14:26
すいません。
BIGINというのはPL/SQLで使用されている文法です。
現在PL/SQLの本を読みながら学習しているのですが、
先ほどのエラーが発生してしまうということなのです。
ぷさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2006/08/30
投稿数: 1034
投稿日時: 2006-10-19 14:30
中学の英語を勉強するとええよ
未記入X
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/19
投稿数: 136
投稿日時: 2006-10-19 14:31
こんにちは
引用:

桐原さんの書き込み (2006-10-19 14:26) より:
BIGINというのはPL/SQLで使用されている文法です。


本当ですか?
5文字しかないのですから1字ずつ合っているか確認してはいかがでしょう?
想馬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/29
投稿数: 245
お住まい・勤務地: 神奈川・東京
投稿日時: 2006-10-19 14:31
begin
桐原
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/13
投稿数: 20
投稿日時: 2006-10-19 14:38
本当に申し訳ありませんでした。
BIGINではなくBEGINでした・・・

本当に申し訳ないです。
こんなことで書き込みしてしまって。
117
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/09
投稿数: 94
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2006-10-19 15:31
スペルミスを修正したら意図通りに進んだのでしょうか

#SERVEROUTPUT ONを忘れて何も起こらず終了 という展開の予感
_________________
# Future Is On Fire !
桐原
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/13
投稿数: 20
投稿日時: 2006-10-19 15:41
引用:

117さんの書き込み (2006-10-19 15:31) より:
スペルミスを修正したら意図通りに進んだのでしょうか

#SERVEROUTPUT ONを忘れて何も起こらず終了 という展開の予感




はい!スペルミス後はメッセージが表示されなかった為、
調べた結果、SET SERVEROUTPUT ON;
を追加することでメッセージが表示されるようになりました!!
お騒がせしました。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2006-10-20 10:30
るぱんです。

>ぶさいくろう殿
引用:

桐原さんの書き込み (2006-10-19 14:38) より:
本当に申し訳ありませんでした。
BIGINではなくBEGINでした・・・

本当に申し訳ないです。
こんなことで書き込みしてしまって。


本人も非を認めてるんだから、
そういうことするなよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)