- - PR -
JSPでのインデントについて!
«前のページへ
1|2|3
投票結果総投票数:35 | |||
---|---|---|---|
する | ![]() |
33票 | 94.29% |
しない | ![]() |
2票 | 5.71% |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-04-09 23:26
私はそれほど大きなサイトを受け持つことがありませんので、基本的に保守性を重視します。そのためコードが見やすくなるようにインデントすることが多いです。
しかし、インデントや改行をつけたり取っ払う事によって、元のデザインがくずれるケースがあります。そういう箇所はそのままにしておきます。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-04-10 00:21
最初から全ての手順を手作業にすると、ミスが発生しやすいので、 ビルドスクリプトとか用意したりしません? ちなみにJSPではインデントを省く機能が無いですが、 TomcatのJSPコンパイラにはディレクティブの後の改行を省いてくれる機能があったりします。
負荷やりソースに対してシビアな要求がないのであれば、 ロジックで対処するというのもありかもしれませんが、 そもそもそういう要求がないなら、 1バイトでも削る為のインデント削除なんて不要でしょうね。 元々私の投稿はWEB等のシビアな要求がある場合の話しです。 そういう要求があるならインデントを削除するのもありでは?と書きました。 しかし、特に要求がないなら、開発効率重視でもいいと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-04-10 07:14
ビルドスクリプトが目的を一にするソースが複数存在することによる運用の煩雑化を解消することになるとは、あまり思えませんが
この辺りは他にも前提があるのでしょうね。
XSLTをロジックと位置づけているのでしょうか? 私はJSPの変換もXSLTも大差ないものだと思っていますが・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2008-04-10 09:02
転送量を減らす目的ならApacheと組み合わせてmod_gzipがありますね。
みなさん使ってませんか? | ||||||||
|
投稿日時: 2008-04-10 10:05
XSLTを使うっていうのは、サーバサイド変換するって話ですよね?
静的なテンプレートをビルド時等に出力する意味で仰ってます? | ||||||||
|
投稿日時: 2008-04-10 10:56
gzipはchunk形式と相性が悪かった記憶が…。 動的生成のコンテンツの場合、HTTPのレスポンスヘッダでContent-Lengthを 指定できないのでchunked転送エンコーディングを使用することになり、 chunk形式に上書きする形でgzipをかけられなかったように記憶しています。 静的なコンテンツやHTTPレスポンスボディのサイズが固定の場合は gzipかけておけばよいのですが。 |
«前のページへ
1|2|3