- - PR -
include を for文内で作成
«前のページへ
1|2|3
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-05-15 12:58
tnkさんこんにちは。
細かい仕様はご自分で勉強していただくことにして、ざっくりと。 すごく大雑把すぎる説明ですが、<%〜%>や<%=〜%>の中身はJavaで、その外側はHTMLとして吐き出すただの文字列と考えるといいかと思います。 (JSPは一旦Servletに変換されるので変換されたソース(JSP名*.javaで検索すると見つかるかも?)を探して見比べてみると少しはわかるかも。) <%=〜%>の内側がJavaだと考えれば、文字列を''で囲むと怒られるのはわかりますよね? |
|
投稿日時: 2003-05-15 14:40
るんさんへ
Javaの文法として文字列を""で囲むのは間違ってないと思いますが・・・ タグライブラリの規約上の話とJSPの文法上の話がごっちゃになってませんか? タグライブラリ中にJSPのExpressionを書くときに注意が必要で、 <mytags:tag value='<%= "hi!" %>' /> このように書く必要があるということです。 (この書き方は好きじゃないのでタグライブラリの中にExpressionを書くこと を出来るだけ避けていきたいとおもいますが・・) |
«前のページへ
1|2|3
