- PR -

Tomcatの再インストール後、jspが正常に動かない

投稿者投稿内容
まめまめまめ
会議室デビュー日: 2003/05/19
投稿数: 17
投稿日時: 2003-05-21 09:32
Tomcatの再インストール前には
D:\Tomcat 4.1\common\libに
classes12.zipをclasses12.jarと
ファイル名を変更して入れた記憶は全くないです。
それなのに、Oracleから取得したデータをjspでブラウザに表示できていました。

私と同じく勉強中の友人のTomcat 4.1\common\libには
classes12.zip、classes12.jarともありません。
しかし、「投稿日時: 2003-05-19 17:31」のソースで正常に動作します。

私には全く分かりません。。どうしてでしょうか。
gsg
常連さん
会議室デビュー日: 2002/08/09
投稿数: 20
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-05-21 10:19
>まめまめまめさん
友人氏の場合は、おそらく、
/path/to/webapp/WEB-INF/lib/
に、classes12.jarが存在するのでしょう。
基本的に、同じアプリケーションサーバにあるすべてのwebappで
使うjarファイル以外は、WEB-INF/lib/におくほうがよいのではないかと
思います。
まめまめまめ
会議室デビュー日: 2003/05/19
投稿数: 17
投稿日時: 2003-05-21 16:51
ご返答ありがとうございます。

引用:

/path/to/webapp/WEB-INF/lib/
に、classes12.jarが存在するのでしょう。



友人の環境を調べたところ、
Tomcat 4.1及びサブフォルダにも
classes12.zip、classes12.jarとも存在しません。
存在しないけれども、Oracleから抽出したデータを
jspでブラウザに表示できます。

Tomcat再インストール前に、調べた訳ではないですが
classes12.zip、classes12.jarをTomcatのどこかのフォルダに
コピーした覚えがありませんので、友人と同条件であったと思いますが
正常に動作していました。

再インストール後は、classes12.jarを配置しないといけない
なんておかしな話です。
不思議です。。
T2
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/20
投稿数: 37
投稿日時: 2003-05-27 08:59
引用:再インストール後は、classes12.jarを配置しないといけないなんておかしな話です。

逆にJDBCドライバがないのにDBと通信できる方がおかしな話だと思います。
jarファイルの名前が違うだけで、どこかににJDBCドライバを含んだjarファイルがあるのでは?
(株)ぽち
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 376
投稿日時: 2003-05-27 09:45
こんにちわ。

JDBCドライバなしでOracleに接続できるわけがないので
どこかしらに眠っているのでしょうね。

友人さんの場合、JDKのクラスパスに通っているのでは?
%JAVA_HOME%/jre/lib/ext/
とか
%JRE_HOME%/lib/ext/
とか。

実行なんで後者に入ってる可能性大と見ました。
windowsであればProgram Files/javaとかjavasoftとかにJREは入っています。

ファイルの検索でclasses*でドライブ調べてみると見つかるのかもしれません。

ではでは。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)