- PR -

Validaterを使うと、初期表示でエラーが表示される

投稿者投稿内容
とおる
会議室デビュー日: 2003/09/18
投稿数: 10
投稿日時: 2003-09-23 21:53
こんばんは。

引用:

Ken-Labさんの書き込み (2003-09-23 10:01) より:

書いてから思ったのですが、いっこのファイルで構成するとMVCの切り分けが難しい
ですね(汗。ひょっとしてMVCにこだわるとファイル数が増大しませんか??



複数の画面を1つのjspファイルで表示制御するかどうか
の判断材料としては、

・jspファイルに記述する表示制御コード(カスタムタグ、
スクリプトレットなど)の複雑さ

があると思います。
・デザイナーから提示されたHTMLファイルからjspファイルを
 作成しやすいか。
・開発途中、運用中でデザインを変更する場合、
 簡単にjspファイルを変更できるか。
 (開発中はテンションが高いので対応できるが、
  半年後、他人がこのjspファイルを簡単に
  変更できるのか?)
・運用後にデザインを変更する場合、開発者が
 タッチする必要がない?
 (実際これは難しいかもしれませんね)
といった点に対して問題がないと判断すれば、
1つのjspファイルで複数画面を表示制御
するようにしていますね。
※見た目に対してはCSSで制御するのが一般的だと思いますが。。。

「trivialな」例ですが、
・入力画面
・入力チェックエラー画面
(入力画面で入力チェックエラーがあった場合で、
入力画面の上部に入力チェックエラーの内容が表示される)

上記のような場合、多くの方が1つのjspファイルで
2つの画面の表示制御をすると思います。
2つの画面には「入力チェックエラーの表示」を
除いて違いはなく、エラー表示の制御も
非常に簡単だからです
(Strutsでは<html:errors />とカスタムタグを記述するだけでよい)。

Ken-Labさんは1つのjspファイルで複数画面を兼務させるケースが
多いとのことですが、
その場合画面制御はどのように記述されていますか。
スクリプトコードでしょうか。
その場合、if文のネストを記述することになったりするのでしょうか。
あるいは独自にカスタムタグを作成されているのでしょうか。
あるいは他の方法でしょうか。

taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-09-24 09:59
引用:

mokeさんの書き込み (2003-09-22 18:23) より:
 WEB-INF以下にJSPを置くとアドレス直打ちでは開けませんが、
servletなどからforwardすれば開くことができます。
strutsならば
<forward name="success" path="/WEB-INF/index.jsp" />
としてsuccessにforwardしてやればOKです。

 目的としては入力.jsp>確認.jsp>完了.jspとして遷移するはずが
いきなり完了.jspを開かれて不正な実行処理を起動されたり、
NullPointerExceptionのスタックトレースが画面に表示されたりといった
システムで予期されていない画面遷移を抑止すると言うことを期待しています=D

[ メッセージ編集済み 編集者: moke 編集日時 2003-09-22 18:25 ]


 こんな方法もあるんですね。
勉強になりました。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-09-24 21:07
こんばんは。
引用:

とおるさんの書き込み (2003-09-23 21:53) より:
Ken-Labさんは1つのjspファイルで複数画面を兼務させるケースが
多いとのことですが、
その場合画面制御はどのように記述されていますか。
スクリプトコードでしょうか。
その場合、if文のネストを記述することになったりするのでしょうか。
あるいは独自にカスタムタグを作成されているのでしょうか。
あるいは他の方法でしょうか。


カスタムタグを使うかどうかはケースバイケースですが、結果的に条件分岐が入ります。
jspファイルを作る上で、HTMLファイルを静的な部分と動的に生成しなくては
ならない部分を分け、スクリプトの絡む範囲を絞ります。
ひとつながりのページ遷移では静的な部分を共通にできることが多かったので、その結果
ファイルが纏めやすかった、ということですね。

# まったくの余談ですが、Shockwave/Flashが絡むページですと、クライアントサイドに
# 投げるのはプレーンテキスト(というよりデータそのもの)になるので、その場合は
# JSPに大々的にロジックを入れてしまう例もあります。

[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-09-25 02:16 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)