- PR -

Webサービスを試す環境について2

投稿者投稿内容
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-11 15:40
引用:

そもそも、bash で CLASSPATH を指定する場合、上記のように「コロン)」で区切るというのは合っているのでしょうか>識者

[ メッセージ編集済み 編集者: ばん 編集日時 2003-12-11 15:24 ]



それほどの識者ではありませんが、
コロンで区切るのでOKだと思っています。

ちなみに私はbash_profileではなくて、
/etc/bashrc
に編集をしています。
(個人学習PCのためやりたいほうだい)
パルプ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 59
投稿日時: 2003-12-11 15:41
ばんさん。

引用:

そもそも、bash で CLASSPATH を指定する場合、上記のように「コロン)」で区切るというのは合っているのでしょうか>識者



複数指定するときはコロンで区切りますね。
(Windowsではセミコロンで区切りますが)
ふーばー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 163
投稿日時: 2003-12-11 15:44
引用:

パルプさんの書き込み (2003-12-11 15:41) より:
ばんさん。

引用:

そもそも、bash で CLASSPATH を指定する場合、上記のように「:(コロン)」で区切るというのは合っているのでしょうか>識者



複数指定するときはコロンで区切りますね。
(Windowsではセミコロンで区切りますが)



hato さんが Windows でやっているのであればこれかなぁと思ったんですけど、実行プラットフォームは?>hato さん
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-12-11 15:48
引用:

hatoさんの書き込み (2003-12-11 15:23) より:
CLASSPATH=/home/test/axis-1_1/lib/axis-ant.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-discovery.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-logging.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/jaxrpc.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/log4j-1.2.8.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/saa.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/wsdl4j.jar:
/home/test/jdk1.3.1_09/bin:
/home/test/asis-1_1/lib:
/home/test/axis-1_1/lib/xerces.jar



だからカレントディレクトリが入っていないじゃないですか。
ログインスクリプトを書き直したのなら、もう一度ログインしなおしてからやってみれば
どうですか?

あと、axis.jarが入っていなかったり、スペルミスが何ヶ所からあるので、今のエラーが
解消してもまた問題が起こると思います。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-11 16:13
引用:

ばんさんの書き込み (2003-12-11 15:44) より:
hato さんが Windows でやっているのであればこれかなぁと思ったんですけど、実行プラットフォームは?>hato さん



bash_profileということを聞いていたので、unix系だと
思われますが・・・・
早合点?
hato
会議室デビュー日: 2003/12/11
投稿数: 10
投稿日時: 2003-12-11 16:56
皆様お世話になります。

ご指摘の通り実行環境RedhatLinux8.0です
axis.jarは入ってませんでしたすいません。
axis.jarを追加し再度ログインしなおし

env | grep $CLASSPATHを実行

CLASSPATH=.:/home/test/axis-1_1/lib/axis-ant.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/axis.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-discovery.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-logging.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/jaxrpc.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/log4j-1.2.8.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/saa.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/wsdl4j.jar:
/home/test/jdk1.3.1_09/bin:
/home/test/asis-1_1/lib:
/home/test/axis-1_1/lib/xerces.jar

以上のようになりました。(結果はかわりませんが)

uk様>スペルミスはenv | grep $CLASSPATHを実行した際、
「そのようなファイルはありません」と怒られると認識していたのですが


mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2003-12-11 17:05
引用:

hatoさんの書き込み (2003-12-11 16:56) より:
env | grep $CLASSPATHを実行

CLASSPATH=.:/home/test/axis-1_1/lib/axis-ant.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/axis.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-discovery.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/commons-logging.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/jaxrpc.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/log4j-1.2.8.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/saa.jar:
/home/test/axis-1_1/lib/wsdl4j.jar:
/home/test/jdk1.3.1_09/bin:
/home/test/asis-1_1/lib: <======ほんとうにここあってますか?(axis-1_1では?)
/home/test/axis-1_1/lib/xerces.jar




ukさんがスペルミスと言っているのは↑の矢印の部分だと
私は思います。
もしも、ミスでないのであればCLASSPATHの設定ミスだと
思います。
架空兎
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/18
投稿数: 78
お住まい・勤務地: さいたま氏
投稿日時: 2003-12-11 17:43
基本的なことを確認しますが、$AXIS_HOME/samples/userguide/example3/Client.class は
存在しているんですよね?
#一旦、Client.java をコンパイルしてみた方がいいのかなぁ?

あと、Axis 1.1 では確かクラスパスに servlet.jar も含める必要があったと思います。
#連載記事で使用されている Axis 1.0 beta 3 では必要なかったのかな?


[ メッセージ編集済み 編集者: 架空兎 編集日時 2003-12-11 17:45 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)