- - PR -
servletをダウンロードしろと言われる
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-16 13:50
ファイル名はもちろんサーブレット名で中身は次に表示されるべきJSPの内容が書かれていました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 13:54
本当にすいません。訂正します。 その部分は忘れてください。 はい。正常なレスポンスは返しているのではないかと僕も思いたいです。 [ メッセージ編集済み 編集者: GON 編集日時 2004-01-16 13:58 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 14:00
こんにちは。
ということはサーブレットはちゃんと動いてるということではないのですか? ダウンロードされてしまうJSPの方に問題があるのでは。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 14:03
そのあたりも確認したのですがよくわかりません。
<@ page contentType="text/html; charset="shift_jis"> ここで指定したcontentTypeで表示されるはずですよね? 他にもそのような設定をする個所がありますか? クラスがわではjspをRequestDispatcher.forwardで呼んでいます。 [ メッセージ編集済み 編集者: GON 編集日時 2004-01-16 14:09 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 14:36
という構成だということで、文脈から最初のJSPに関しては動作確認されているように感じます。が、その後の流れを見ると
とokutinさんが疑問を提示されているのに私も同意です。一応確認なのですが、後ろのJSPは単独で呼び出した時に正常動作しますか? #ダウンロードされませんか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 14:40
JSPは単独呼び出しで正常に表示されることを確認しています。
| ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 14:54
><@ page contentType="text/html; charset="shift_jis">
"%"がないのはコピー時のミスですか? <%@ page contentType="text/html; charset="shift_jis"%> 追記ですcharset=の後の"(ダブルクォーテーション)もいらないですね。 実際に使用しているものと違うならそのままコピペしてください。 [ メッセージ編集済み 編集者: R-55 編集日時 2004-01-16 14:56 ] [ メッセージ編集済み 編集者: R-55 編集日時 2004-01-16 15:00 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 15:03
すいません。%が抜けていました。
実ソースには入っています。 … どうやらサーブレットの問題ではなさそうですね。 皆さんの意見を統括して考えた結果、 どうやらブラウザの設定かシステムの設定にあるようです。 そうなるとこの掲示板とは趣旨が異なるのでこのタイトルは打ち切りします。 貴重な時間を割いてのご意見およびご協力を感謝します。 ありがとうございました。 | ||||||||
