- PR -

JSP か Plug-in か?

投稿者投稿内容
ちいにぃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/28
投稿数: 244
投稿日時: 2004-11-09 12:15
>Javaのこととか結構やっているのでしょうか?

ちょっと見た限りでは、以下のセッション/展示が該当するかと。

http://www.et-guide.com/2004/exhibitor/detail/GROUP1-4837/
http://www.jasa.or.jp/et/conference/info_c.html#C2
http://www.ctec.fujitsu.com/topics/et2004/
キルシェ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 26
投稿日時: 2004-11-09 13:12
ちょっと遅めですけれど。
引用:

bunさんの書き込み (2004-11-08 10:53) より:
これから開発予定の機器なので、詳細は控えたいです。
(略)
デバイスメーカーに問い合わせることになりますが、
JVMの話をデバイスメーカーに問い合わせるのは、
筋違いかと思い、こちらに投稿させていただきました。



うーん。
JVMの話をこの会議室に相談するのも同じ気がしますが・・・。

やはり、詳細を控えたいのであれば、関係者内(デバイス
メーカさんなど)で閉じたほうが良いと思います。
(情報漏洩とか、そこまでいかなくても同じアイディアを
先にリリースされたり。神経質になったほうが良いのでは?)
それに、デバイスメーカさんはデバイスだけ作っている
わけではないでしょうから、たとえば扱っているデバイスで
動作確認や動作保証の取れているJVMや、専門機能を持った
JVMを紹介してくれるかもしれませんし。
(組み込みならではの)javaの習熟もそうでしょうけれど、
まずはそういった情報収集をされてはどうでしょうか?
#web検索や質問では、一般的なことしか分からないと思いますし。

組み込み分野のことは専門外で分かりませんが、デバイスと
モニタが別々となる開発になるのでしたら、J2EEもモデル的に
近い気がします。
・apサーバでの処理(デバイス:データ取得側) … pure java(って呼んでいいのかな)
・ブラウザでの処理(モニタ:データ表示側) … jsp/applet/グラフ画像など
という感じで。
といっても、あまり詳しいことまでは出せませんけれど(^_^;;
#専門用語では議論について行けない・・・(>_<
bun
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-09 17:28
皆様、おへんじありがとうございました。

引用:

うーん。
JVMの話をこの会議室に相談するのも同じ気がしますが・・・。



だいぶ、勘違いもしていますし、タイトルともかけはなれますので
ここで切って、新規に質問をしたいと思います。ありがとうございました。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-11-09 18:04
そもそもデバイスのメーカーなり、そのデバイスにJVMを提供しているベンダなりに問い合わせを行うルートを確保しておかないとプロダクションシステムの開発は無理ですよね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)