- - PR -
ant について
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-01-30 09:54
試してみましたが、確かに出ますね。 まだ、issetは1.4.1では十分にサポートされていないのかもしれませんね。 マニュアルにも見当たらないし。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-30 10:44
私だけでないと知って安心しました。 とりあえず、例のよく分からない書き方でも逃げれますしね。。。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-30 11:24
FAQにある
のpostは次からという意味ではないですか?1.4.1よりもあとのバージョンからの実装になると思います。 http://jakarta.apache.org/builds/jakarta-ant/nightly/2002-01-29/にNightly Buildがあります。まだアルファ版のようですが、Ant1.5がありますよ。これを使ってみては? | ||||
|
投稿日時: 2002-01-30 23:21
そうなんですか。post-XXX は、XXXを含まないんですね。
(外国語は苦手なもので。。。 それほど困っていたわけではないですが、せっかく教えていただいたので試してみたところ Ant1.5 アルファ版 では、正常に動作しました。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-02-06 10:42
ant-1-4-1 で ${ANT_HOME}/lib に optional.jar を入れて、オプショナルタスクのFTPを動かしたいと思っているのですが、実行すると以下のようなエラーが表示されてしまいます。
D:\hoge\build.xml:71: Could not create task of type: ftp. Common solutions are to use taskdef to declare your task, or, if this is an optional task, to put the optional.jar in the lib directory of your ant installation (ANT_HOME). optional.jar は、以下のURLから取得しました。 http://jakarta.apache.org/builds/jakarta-ant/release/v1.4.1/bin/jakarta-ant-1.4.1-optional.jar optional.jar の中身を確認してみると、org/apache/tools/ant/taskdefs/optional/net に FTP.class が格納されていました。(optional の直下に ftp ディレクトリがないのが若干気になりますが…) 試しに 同じオプショナルのCABタスクを実行しようとすると、cabarcツールがないのでエラーとはなりますが、一応動こうとはしてくれているように見えます。(上記とは違うエラーになります。) 1-5-alpha でも試してみましたが、エラーのメッセージの説明が増えてはいますが、結局同じことを言われています。。。 何が悪いのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: ふうた 編集日時 2002-02-06 10:44 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-02-06 10:56
マニュアル:Library Dependenciesによると、タスクによっては別途必要なJarがあるそうです。
FTPはnetcomponents.jarが別途必要みたいですね。 CabタスクはWindows上のcabarcというツールにパスが通っている必要があるそうです。もしくはhttp://trill.cis.fordham.edu/~barbacha/cabinet_library/からダウンロードできるみたいです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-02-06 14:35
毎度お世話になっております。
optional.jar 以外に必要なライブラリがあるなんて思ってもいませんでした。。。 NetComponents.jar を入れることでFTPタスクが動作することを確認できました。 Cabタスクは、オプショナルタスクが動作するかどうか確認したかっただけなので、まだ試してはいません。必要になったときに(あるだろうか?)試してみます。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-03-07 10:14
久々にまた Ant で詰まってしまいました。
http://jakarta.apache.org/ant/manual/CoreTasks/war.html にあるサンプルについてですが ネストしたWARタスクの以下の要素からは <zipfileset dir="src/graphics/images/gifs" prefix="images"/> src/graphics/images/gifs/small/logo.gif src/graphics/images/gifs/large/logo.gif のソースが images/small/logo.gif images/large/logo.gif に格納されるという情報が読み取れませんでした。("small"/"large"というところ) これは、どういう仕組みなのでしょう? images/gifs/small/logo.gif images/gifs/large/logo.gif なら、まだ理解の余地がありますが。。。 単なる間違いなのでしょうか? とりあえず、htmlやgifなどを特定のディレクトリに入れたいときは、zipfileset を使うという理解でよいでしょうか? そもそも、zipfileset がマニュアルに見当たらないし。。。 (単純に私が見逃している可能盛大ですが | ||||
