- - PR -
importの記述について
«前のページへ
1|2|3|4
| 投票結果総投票数:143 | |||
|---|---|---|---|
| 一つずつ | 92票 | 64.34% | |
| *でひっくるめて | 49票 | 34.27% | |
| その他 | 2票 | 1.40% | |
| |||
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-16 17:41
コーディング規約に指定がある場合はそれに従います。
していない場合は*で済ませます。 *を使った記述でもimport文を眺めるとそのクラスがどんなお仕事を するのかおおまかな目安になります。 逆にいろんなパッケージがまとまってimportされてるクラスは 役割が多すぎるという問題の発見になったりするかもしれません。 ソースコードの保守という点で考えると*のほうがいいかなあと 私は思います。 |
|
投稿日時: 2004-01-16 18:09
メンテナンスを考えた場合、
一つずつ書いたほうが良いと思います。 ただし、同一パッケージに対するimportが あまり多くなりすぎるようであれば、 *でまとめてしまったほうが良いのかも。 |
|
投稿日時: 2004-01-16 19:26
「互いに関連のある一群のクラスをまとめて参照する」場合は * で書く。
インポートするクラスの独立性が高い場合は、必ず個々に書く。 という感じです。 例: import org.w3c.dom.*; // ←これを個々に書くのはナンセンスだと思う。 import java.util.*; // ← ListやMapを使う場合。 import java.util.StringTokenizer; // ←こういうのは、個々に書く。 |
|
投稿日時: 2004-01-20 09:51
私の所では、自社ルールで
「同一パッケージからimportするクラスが3つ以上の場合は*を使う」 と決めました。 Eclipseでも設定で3つ以上は*にするようにしています。 こういう使い方をしている人は極少数派でしょうか? |
«前のページへ
1|2|3|4
