- - PR -
開発ツールはどこがメジャーなのでしょうか?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-03-13 00:25
IDEAのrefactoringの機能もヘルプを見ると簡単に使えますね。
まさに、リファクタリング本そのまま。 クラス/メソッド/変数などをリネームしたり。 クラス/メソッド/変数などを移動したり。 コード群をメソッドに括りだしたり。 逆に、インライン展開したり。 メソッド呼び出しを変数に置き換えたり。 逆に、変数をメソッド呼び出しに置き換えたり。 などなど。 うーん。素敵。 [ メッセージ編集済み 編集者: miki 編集日時 2002-03-13 09:30 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2002-03-13 11:58
IDEAは本当にすごい。
細かいところが作り込まれています。 [すごいリスト追加] ・Ctrl-Eでファイルへジャンプ、Ctrl-Nでクラスへジャンプ。Ctrl-Hでクラス階層へジャンプ。なんだかemacsのバッファ感覚でファイル間を自在に飛び回れる。 ・コード片をコピーすると、(なんと)importを自動的に追加してくれる。 わからないと「これでいいかい?」と聞いてくる。かわいいやつ。 ・字句解析上正しくても、シンタクス上おかしいところは赤のアンダーラインを引いてくれる。例えば、次ぎの例ではreturn文にアンダーラインが引かれる。
・テンプレートがすごい。例えば、itarという略語を入力してタブを叩くと、次のようなテンプレートが挿入される。
・String s = ( まで入力して、Ctrl-Shft-Spaceを叩くと、String s = (String) になる。 ああ、Tips of the Dayを読むのが楽しい。 もう、IDEAに決まりだ。 $199ならすぐ買うのに。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-23 00:51
IDEAはエディタの全角文字の処理がおかしいようですね。
買うつもりでしたが、様子見します。 おしい・・・その他は文句の付け所がないだけに。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-23 09:22
>IDEAはエディタの全角文字の処理がおかしいようですね。
そう、おかしいですね(右端が欠ける)。 私も最近気づきました。 >買うつもりでしたが、様子見します。 >おしい・・・その他は文句の付け所がないだけに。 確かに。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-23 20:17
IntelliJのサポートに問い合せたら、完全なUnicodeサポートは次のメジャーバージョン(Ariadna)で対応するとのことでした。
| ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-23 22:32
mikiさん、情報ありがとうございます。
次のメジャーバージョンに期待します。 キャンペーン実施&円高も期待。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-25 17:06
はたはたさん、
再びサポートにいつリリースされるのか聞いたところ、"beginning-middle summer"という回答と、次のURLを教えてもらいました(見るには登録が必要ですが、無料です)。 http://www.intellij.com/eap/ ここでearly accessもダウンロードできるようです。early version用のMLもあります。 Feature Listを見ると[planned]になっているのでunicodeサポートはまだ入っていないようです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-04-26 12:54
mikiさん、情報ありがとうございます。
早速、ダウンロードしました。 サクサク動くし、リファクタリング機能もあるし、 使うたびに良いIDEだなと感心しています。 | ||||||||
