- PR -

チェックデジットに関して

投稿者投稿内容
Wata
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/17
投稿数: 279
投稿日時: 2003-12-19 16:12
こんにちは、Wataと申します。
シュウベエさんかなり困っているように見受けられますが、
やれチェックデジットだ、CSVだという前にjavaの基礎の基礎を
もっとしっかり学習するべきだと思います。
ちなみにシュウベエさんが示したプログラムはかなり酷いです。

いきなり難しいことをやろうとせずに、
次のような順序ではじめてみてはいかがでしょうか?

・まず、コンソールにHelloWorldと表示するプログラム。
・ファイルから1行ずつ読み込んで、コンソールに表示するプログラム。
・ファイルから1行ずつ読み込んで、別のファイルに書き込むプログラム。
・カンマ区切りの文字列を分解するプログラム
・12桁の数字からチェックデジットを計算するプログラム

・上のすべてを合わせてcsvファイルを読み込み、チェックデジットを追加するプログラム

プログラムをつくるこつは、"細かく確認する"ことです。
・自分はどこまでが理解できて、どこからわからないのか?
・このプログラムはどこまでが正しく動いて、どこでつまずいているのか?
・括弧はどこまで整合性がとれていて、どこで狂っているのか?

まぁ、
とにかく頑張ってください。

あと、
eclipseならCtrl+Shift+Fでソースの自動フォーマットができます。
括弧にあわせてインデントをつけてくれるので、括弧の間違いが見つかり
やすくなると思います。
シュウベエ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 27
投稿日時: 2003-12-20 15:56
「トークン"("に構文エラーがあります。正しくは"Identifier"です。」


・・・というエラー表示が出ているのですが、意味がよくわかりません。
?????
未記入
会議室デビュー日: 2003/02/21
投稿数: 10
投稿日時: 2003-12-20 16:46
この辺りが参考になるかと

http://homepage1.nifty.com/fujiwo/develop/oo/dscsnptn.html
Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2003-12-20 16:48
シュウベエさんが示されたプログラムは、一旦捨てた方が良いですよ。
修正してまともな物にできるとは期待できないほど酷いですから。

Wata さんが書かれたように、順に細かく確認しながら進める方法を私も推します。
一つ追加するとすれば、いきなりプログラムを書くのではなく、何がしたいのかを、入出力データを明らかにしながら、まず日本語で明文化する習慣を身に付けてください。

きちんとした物が書けたら、示されたプログラムと比較してみてください。
いかに現在のご自分が考えを整理できていないかがわかると思います。
AOYAMA
会議室デビュー日: 2003/12/20
投稿数: 1
投稿日時: 2003-12-20 23:45
うーん このシュウベエって人リアルで知ってるかも…
僕から言えることは会社の回りの人に聞け!
(違ったらごめんよ)

それからマルチするな!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070246990/

たかちぇ
会議室デビュー日: 2003/12/01
投稿数: 8
お住まい・勤務地: ともに品川区内
投稿日時: 2003-12-21 10:25
はじめまして。

木曜から見ていましたが、

引用:

AOYAMAさんの書き込み (2003-12-20 23:45) より:

それからマルチするな!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070246990/



書き方も似てますし、スレッドがたってから何一つ解決してないのは、この先も進展が見込めないのかなと・・・

あと、せっかく多数の方がアドバイスをくださっているのに「ありがとうございます。」「試してみました。」の類の言葉がないのはどうなのかと思います。

#そろそろクローズしてしまうのが妥当では。
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2003-12-21 11:41
なるほど。シュウベエさんの提示したプログラムは、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070246990/29
を元に、なんやら訳の解らないまま作成したわけですね。

他にも
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065599192/371
にも投稿しているところを見ると、やはり学校の課題のようですね。

プログラミングの能力が0に近い方が、プログラミングの授業の単位を得るというのもおかしな話だと思いますので、少なくとも本当に自分で勉強しようとする姿勢が見られるまでは、この件に関する支援はしない方がいいかも知れませんね。

もし単位を落としてしまったとしても、それによってシュウベエさん自身の勉強というものに対する姿勢の甘さが理解できたとしたら、それ以上のものはないと思います。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2003-12-21 19:35
引用:

やはり学校の課題のようですね。


学校の課題ならば、自分でできるだけ考えた方が良いですね。
全て人に聞いていたら、全く自分の身になりませんし。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)