- - PR -
効率の良い描画方法とは?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-08-22 17:38
ども、ほむらです、
やっとコンパイルもとおりやれやれと思っていたら こんどはイベントが一切発生せず。。。(涙です^^;;;; スレッドを使用してフォーカスの移動ッポいことをテストしてみましたが 現象は再現しませんでしたやっぱり。イベントでないとダメなのかな〜 メッセージもらえればソース送ります。(アプレット用ですが^^;;;;;) -------------- 最初から読み返していてふと思ったのですが。。。 offGraphicはフォーカスの喪失時、ちゃんと初期化しているのかな?とか 思ってみたりして 参考:
| ||||
|
投稿日時: 2003-08-22 19:23
かずくん様、ocean様、ほむら様、ご意見ありがとうございました。
皆様のご意見になかなか私がついていけず、全ての事に対処できていないことをお詫びします。 本当にすみません。 このままだと質問者の私が置いていかれそうなので、このスレッド(私の問題)はここで終了させていただきます。 皆様からの貴重なご意見は時間がかかっても必ずテストします。 本当にありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2003-08-22 20:22
Casper様>
先日は、大変申し訳ありませんでした。明快な回答をご提供できなかったのは まったくもって私の力不足です。 整理できた時点で、経過報告や質問をしていただければ私も嬉しく思います。 頑張ってください。 # ひっそり追記です。 # ocean様のフォーカス取得ソース+スクロールサンプルを試作してみました。 # そのままrunメソッドを入れ50mSec間隔で再描画するとチラツキが発生してしまい # ますが、MeFrameクラスにupdateメソッドを追加することにより、チラツキが抑えられる # ようです(iMac G3 350MHzで確認済みです)。 # 以下、実験したソースです(ご参考)。
[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-08-24 01:34 ] [ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-08-24 20:44 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-08-25 09:10
Ken-Lab様、ご意見ありがとうございました。
Ken-Lab様より引用************************************************************** >先日は、大変申し訳ありませんでした。明快な回答をご提供できなかったのは >まったくもって私の力不足です。 Ken-Lab様のご意見の中で、それだけは違うと言えます! 明快な質問をご提供できなかったのは、まったくもって私の理解不足です。 >整理できた時点で、経過報告や質問をしていただければ私も嬉しく思います。 Ken-Lab様のご親切、本当に感謝します。 実は現在、以前Ken-Lab様からのご意見にあったメインパネルとサブパネル10枚を 同時に描画する事をまだ行っております。 いつかKen-Lab様のような回答者になれるよう、がんばります!! | ||||
