- PR -

JAVAとjavascriptのことなんですが。。。

投稿者投稿内容
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2004-03-17 14:59
unibon です。こんにちわ。

引用:

minamiさんの書き込み (2004-03-17 13:47) より:
下記のようにjavaコードがそのまま使えるのは
javaコードではなくjavascriptのコードだと考えればいいですか?

<script language="JavaScript">
function Home(){
var b = new String("aaaa");
alert(b);
}
</script>


JavaScript にも Java にも String クラスがあり、たまたま(というか意図して)文法が似通っているのですが、
var b = new String("aaaa");
だと JavaScript だけが動き、
var b = new java.lang.String("aaaa");
のようにパッケージ名も明示すると Java が動きます。Java が動くと動きが遅く、Java コンソールが出るので区別できます。
なお Netscape なら動きますが IE にはその機能がないのでは、と思います。
結局は Java Applet と扱いが同じなので、あまり JavaScript から Java が呼べてもありがたみはさほどありません。
タラン
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 138
投稿日時: 2004-03-17 15:30
unibonさん...
ご回答有難うございます。

本当ですね。

IEではできないですがNetscapeでは遅くなるんですが
ちゃんと動きますね。

すごい。。。

JAVAが動くってことですね。

本当に有難うございます。



[ メッセージ編集済み 編集者: minami 編集日時 2004-03-17 15:35 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)