- - PR -
Iteratorパターンについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-26 00:55
言われてみれば、確かにそうですね。 Data クラスに他の機能もあって List に変更できない場合や、変更が他のコードへ与える影響が大きい場合もあるかもしれないので、ちょっとフォローを。 ArrayIndexOutOfBoundsException を catch しているとことを見ると、Data クラスの要素達 (変な表現・・・) を配列で実装しているのではないかと思います。 この配列を List にすると、iterator() の実装はその List に委譲するだけで済むので楽チンですよ。 #ただ単にデザパタの勉強だったりして。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-26 12:22
皆さんどうもありがとうございました。
Dataクラスの実装と、それを生成しているクラスの問題でした。 お騒がせしてすいませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-28 04:31
限りなく如何でも良い自己レスですが・・。 「委譲」 では無く 「転送」 ですよね。 | ||||
