- - PR -
Eclipse上でTomcatが動作しない。
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-30 13:42
何もない状態で動くということは
問題は作成したWebアプリケーション(Tomcatプロジェクト)にありそうですね。 Invalid byte 1 of 1-byte UTF-8 sequence の例外はまだ出てますか? |
|
投稿日時: 2004-03-30 14:38
JVM の設定でJ2SE SDKを指定してますか?。
defaultはjreなので、インポート済みJREの設定で、 新たにSDKを指定し、Tomcat Plug-InのJVMの設定で 作成したSDKを指定してみても駄目ですか?。 後は、Tomcat Plug-Inの設定で「JavaプロジェクトをTomcatのクラスパスに追加する」 の箇所で何かプロジェクトが選択されていないでしょうか?。 私の場合は、このせいで動かなかった経験があります。 後は、ここが詳しいので参考にされたらどうでしょうか?。 http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?Tomcat%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3 |
|
投稿日時: 2004-03-30 14:45
ご迷惑をかけています。
現状、Tomcatを起動させて発生するエラーは下記の通りです。 最初に発生したエラーは出ていません。 itiさんがおっしゃられていた箇所については全て問題ありませんでした。 ≪エラーメッセージ≫ 2004/03/30 14:42:22 org.apache.catalina.startup.Catalina start 情報: Server startup in 0 ms java.lang.reflect.InvocationTargetException at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method) at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39) at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25) at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324) at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.start(Bootstrap.java:297) at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.main(Bootstrap.java:398) Caused by: java.lang.NullPointerException at org.apache.catalina.startup.Catalina.await(Catalina.java:657) at org.apache.catalina.startup.Catalina.start(Catalina.java:617) ... 6 more _________________ |
|
投稿日時: 2004-03-30 15:15
もしかして、Tomcatのserver.xmlに2バイト文字列(日本語)はいってませんか?
|
|
投稿日時: 2004-03-30 15:23
補足です。
日本語等が記述されているのに、使用する文字コードが指定されていないのではないかということです。 |
|
投稿日時: 2004-03-30 15:24
ハム★さんへ
2バイト文字列(日本語)の設定がどの箇所かわかりませんが もしかして以下の設定の事でしょうか?? Server.xmlの最初の記述が下記のようになっていました。 <?xml version='1.0' encoding='utf-8'?> |
|
投稿日時: 2004-03-30 15:30
Invalid byte 1 of 1-byte UTF-8 sequence.
という例外は、文字コードが指定されていない(この場合はUTF-8で読みます)場合に UTF-8で読もうとしたけどダメだったときにおきます。 server.xmlを見渡して、どこかに日本語が含まれていませんか? たぶん<Host/>のappBaseやworkなんかで指定するパスに日本語がはいっていることが原因だと思います。 |
