- PR -

LookupDispatchActionでのEnterの使用について

投稿者投稿内容
ふーばー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 163
投稿日時: 2004-05-10 12:27
引用:

原因については推測ですが理解しているつもりです。



うーんと、これがよくわからないんですが、原因を理解しているのであれば、
何が問題なんですか?

引用:

「<html:text> の数には関係ない」と言われていますが、私のテストでは二つ以上だと問題なく、一つではエラーとなります。
そこで、このようなことが起こったかたはいないかと思い投稿している次第です。

ふーばーさんは、このようなことはありませんでしたか?



ありません。あるブラウザを使うと、<html:text> が1つでも2つでも
Enter により Submit を発生させたら、Submit ボタン名が送信(POST)されない、
という現象は体験したことがありますけど。

そもそも、原因がわかっているのであれば、再現性のあるなしがわかるはず
ですよね?ということは、他に誰かいないかな?というのは変でしょ?
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2004-05-10 13:18
LookupDispatchActionは使ったことがないので、
DispatchActionの感覚でコメント付けていますので、
適当に読み替えてください。

引用:

そらさんの書き込み (2004-05-10 11:52) より:

原因については推測ですが理解しているつもりです。
「<html:text> の数には関係ない」と言われていますが、私のテストでは二つ以上だと問題なく、一つではエラーとなります。



二つめのhtml:textのnameがたまたま(か意図してか)LookupDispatchActionが
受け取るパラメータと同じなので上手くいっているとか、あくまで推測ですが、
何らかの形でパラメータが送信されているのですよ。

単純にEnterを押しただけでは、パラメータは送信されないし、
そもそも、html:submit自体にもパラメータを送るための機能を
持っている訳では無いと言うことは理解していますよね?

一体パラメータはどのようにして渡しているのでしょうか?
Submitボタンのvalue?それともhiddenか何かにセットしている?
そら
会議室デビュー日: 2004/02/19
投稿数: 5
投稿日時: 2004-05-10 15:24
ソースとしては以下です。

<html:text property="name" />
<html:submit property="lookupDispatch">
<bean:message key="button.addition" />
</html:submit>
ふーばー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 163
投稿日時: 2004-05-10 16:12
リクエストパラメータを比較したら結果はどうなったんですか?
当然調べているでしょう?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)