- PR -

サーブレットから、MySQLに接続できない。

投稿者投稿内容
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-06-06 18:27
引用:

amapさんの書き込み (2004-06-06 18:17) より:
追伸、
タイピングミスは恐ろしいものと痛感致しました。
(私の性格がおっちょこちょい。)



おそらくamapさんに限らずよくあることだと思います。
こういうミスはコンパイラがチェックしてくれれば助かるのですが、
プロパティの値に関することですから実行時エラーしかないという嫌な間違いです

特に最近はフレームワークがたくさん出てきていますが、
どれもこれも設定ファイルを少しばかりタイプミスしてしまったら実行時エラーしか出してくれないので面倒なことこの上なしです。

#すいません、独り言でした^^;
m(_ _)m
米山@クロノス
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/10
投稿数: 103
お住まい・勤務地: 大阪市淀川区西中島4-13-22 新大阪淀川ビル5F
投稿日時: 2004-06-06 20:15
米山@クロノスです。

amapさん、解決してよかったですね。
タイプミスはよくあることですが、場合によっては見つけにくかったりします。

JDBC接続に関しては以下のポイントを知っていると、問題の切り分けがしやすくなります。

● ClassNotFoundException がスローされる
(主な原因)JDBCドライバーがロードできない(実行時のクラスパスが通っていない)。
● SQLException がスローされ、No Suitable Driverというエラーメッセージが表示される。
(主な原因)ドライバのタイプが合っていないか、接続URLの記述形式自体がおかしい。
● SQLException がスローされ、I/O例外 というメッセージが表示される。
(主な原因)接続URLの書式は合っているが、指定されたデータソースとのコネクションを確立できない(ポート番号やサーバー名、データベース名などが間違っている)

amap
会議室デビュー日: 2004/05/09
投稿数: 17
投稿日時: 2004-06-08 00:53
こくぼ様、
誠に有難うございます。
そう言って頂きますと私も救われます。
もしも、落ち着いていれば入力を間違えなかったと思うのですが。。。
疲れていたり、急いでいたりすると、たとえ、 ”自分では、集中しているつもり” でも、エラーをしている事が、よ〜く わかりました。
好きな事をしている時でも、逆に、しなくてはいけない事を焦ってしている時でも、
根をつめては旨くいかない ”ですね。 | 時もありますよね。”
(正規表現:文字列の選択のつもり)
過ぎたるは及ばざるがごとしっていう諺もありますし、体調の維持も大事ですよね。
そう言って自己弁護して、自分を甘やかしているのも実は良くないですし。。。
じっくり、見直す余裕があれば良いと思うのですが。(Eclipseのテスト駆動開発も、それで生まれた?すいません、脱線しました。)言うは易く行なうは難しと言いますし。。。本当に難しいです。理想と現実の食い違いを埋めるのは。

米山@クロノス様
解決して、心底嬉しかったです。
また、JDBC接続に関して、各Exception発生時の解釈法を御教示頂き、誠に有難うございます。
個人的な事ではありますが、
御指導を無駄にしないよう、早速、資料化して、今後、目を通せるようにさせて頂きました。有難うございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)