- - PR -
数値文字参照→文字コードへの変換
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-19 01:15
私はこの@ITの会議室のコンテキストでなら、数値文字参照の説明は必要ないと思いますが
それはそれとして皮肉でやり返したりするのはやめて有意義な議論をしませんか? [ メッセージ編集済み 編集者: meltingpot 編集日時 2004-06-19 01:16 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-06-19 02:44
数値文字参照を取り間違えたのはひとえに自分の無知ゆえです。数値文字列の参照と勝手に解釈していました。ここにお詫びいたします。
| ||||
|
投稿日時: 2004-06-20 21:34
しばらく待ってみたのですが、佐々木さんからは何の書き込みもありませんね。残念至極でございます。
佐々木さんはおそらく私の“チクリ”がカンにさわったのだと思います。そのために、“慎重な技術者”であるにもかかわらずたいした根拠はないけれどとにかく揚げ足を取りたくなったということなんでしょう。 これからはできるだけ皮肉を言わないように気をつけることにします。 追記:最初の応答で「>SKT」と呼び捨てになっているのは私のミスです。ごちゃごちゃ編集しているうちに“さん”が消えてしまいました。「>SKTさん」とすべきでした。訂正してSKTさんにお詫びします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-21 08:07
子供の喧嘩、低レベルな罵り合い、無意味な煽り合い、
なんてのが大好きなので、参加します。 佐々木さんの >人にものを聞いておいてずいぶんな言いぐさですな。 ってのは普通の人の普通の感覚だと思います。 もう少し常識的な発言をしないと、友達無くしちゃいますよ>nasuさん 圧倒的なスキルとか人間的魅力とかお持ちならまた違うでしょうがそうでもなさそうですし。 ついでに、
は、nasuさんへの非常に「旨い」指摘だと思います。書いてあることは間違ってませんから。 もちろん、数値文字参照を知っていただけで尊大な態度を取れる方への皮肉ですよ。 [ メッセージ編集済み 編集者: kito 編集日時 2004-06-21 08:41 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-06-21 08:43
「数値文字参照」を普通に日本語として捉えると、
文字を数値で表現するということでしょうから、 Unicode エスケープ (\uxxxx) なんかも「数値文字参照」と 言えるかもしれませんね。(実際は誰も言ってないですけど) | ||||
|
投稿日時: 2004-06-21 10:04
>kitoさん
無礼なことを発言すれば、それに対して皮肉の一つも言われるのは当然のこと。SKTさんの場合は勘違いから出たとはいえ、「Integer.parseInt()がありますよ」なんて、人を馬鹿にしていると言われても仕方がないでしょう。現に、SKTさんは自分の非を認めて謝罪なさっており、私は今はまったくそのことを気にしていません。なのに、どうして第三者が外野からごちゃごちゃ言うのでしょう?まず、その点が理解できません。 それから、佐々木さんの指摘にどの程度の意味があるのか私には正直分かりません。分からないからこそ、彼のような専門家に解説をしていただきたいと思ってお願いしているのですが、まだ反応がありません。ですからそれを残念だと申し上げているのです。 とにかくその説明がないかぎり、彼のしたことは単に自分の関係ないことに首を突っ込んでたいした根拠もなしに人の揚げ足を取ったということに過ぎないわけです。 人の揚げ足を取ることは無礼ではないのですか?そしてそのことは、その人の知識の多寡とは何の関係もないことではないですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-21 10:24
とりあえず、あーだこーだもめる以前に
自分で調べる癖、作ろうという意思を持つのも大事だと思います。 自作の変換コードを公開します、、 static String NCR2String(String str) { String ostr = new String(); int i1 = 0; int i2 = 0; while (i2 < str.length()) { i1 = str.indexOf("&#", i2); if (i1 == -1) { ostr += str.substring(i2, str.length()); break; } ostr += str.substring(i2, i1); i2 = str.indexOf(";", i1); if (i2 == -1) { ostr += str.substring(i1, str.length()); break; } String tok = str.substring(i1 + 2, i2); try { int radix = 10; if (tok.trim().charAt(0) == 'x') { radix = 16; tok = tok.substring(1, tok.length()); } ostr += (char) Integer.parseInt(tok, radix); } catch (NumberFormatException exp) { ostr += '?'; } i2++; } return ostr; } | ||||
|
投稿日時: 2004-06-21 11:15
質問してるのに偉そうにするな、という事じゃないでしょうか?
教えてもらう自分の立場を忘れてはいけません。サポートセンター じゃないんですよ? たまには間違ったアドバイスがあるかもしれません。それに対して このような非礼な態度をとられるようでは、アドバイスしてくれる 人がいなくなってしまいます。いつも質問ばかりして、お世話にな っている立場の私としましては迷惑ですね。(答えられる時は出来 るだけ答えるようにしてますが、間違える事もしばしば。。。) 私はもちろん、返答していただいてありがとうございます、といつ も感謝しています。 | ||||
